メルカリ転売は手が出しやすく、初心者が副業として稼ぎやすいジャンルのひとつです。
主婦や学生の方達にも人気の副業ですが
安定して月10万以上稼ぐためには色々なノウハウが必要です。
こんな悩みはありませんか?
- メルカリで稼ぐ為には何を売ればいいのか
- 高く売る為のノウハウはあるの?
- そもそもメルカリで月10万以上稼ぐことはできるの?
メルカリは利用者も多く
物を売るのはとても簡単で評価の高いフリマアプリですが
先に挙げたような疑問をお持ちの方も多いと思います。
今回はこれらの疑問に全て答えていきます。
これは自分がメルカリで10万以上安定して稼げるようになるまで
実際に行ったことを元にした実体験になります。

メルカリで大きく稼ぐことはできるの?

メルカリは初心者でも簡単に物を売ることができるので副業としてもかなりオススメの方法だよ。ただちょっとした準備とノウハウが必要なので、今回はその点について詳しく解説していくね。
実体験の証拠として先月のメルカリの売上を晒しておきます。

主婦の副業については下記の記事をご覧ください。
メルカリなどの転売のノウハウでよくあるパターン

一般的に
メルカリで稼ぐ!メルカリで副業!
などのノウハウで調べると
検索結果に出てくるのは次のような内容です。
1.注目を集めろ!「スキルアップ系ノウハウ」

メルカリへ出品する際に
より多くの人の目に触れさせること
つまり商品ページの露出を増やすことを
目的としたノウハウです。
- 商品名の決め方
- 説明文の記載内容
- 写真の撮影方法
- 写真加工の方法
もちろん商品へのアクセス数やいいねを集めることは
メルカリ内では大切なのですが
それは必要最低限ですし
今更説明されても皆さん実体験として
もう知っている情報が多いでしょう。
これを鍛えたからと言ってそれで
月10万以上安定して稼げるようになるかと言えば
これだけだと難しいです。
2.着眼点を変えろ!「ヒラメキ系ノウハウ」

主婦の方などに多いのですが
例えば今まで捨てていたトイレットペーパーの芯が
夏休みの工作用に売れた!
ペットボトルのキャップや
ワインボトルのコルクが売れた!
といったような
「これも売れるなんて驚き」
そんな内容のノウハウです。
確かに捨てていたものがお金に変われば
それだけプラスにはなりますが
せいぜい300~500円程度です。
一時期、流木や海で拾ったシーガラスが高値で取引されていて
話題になったこともありましたが
あれも一過性のもので今や1,000円以下になっています。
3.価値のあるものを見抜け!「目利き系ノウハウ」

メルカリは個人が気軽に商品を売ることができる
フリマアプリのため
商品の本当の価値をよく知らぬまま
相場よりかなり安い金額で販売していることも
確かにあります。
それにいち早く気付き、安価で購入し
高額で転売しろ!というノウハウですが
そもそも専門的な知識や
趣味の知識が必要なので
初心者にこの方法を習得しろ!と言ったところで
まず無理です。
それにそんな商品は
いつも出品されているわけではありません。
似たようなもので
ジャンク品やリサイクルショップで購入したものを
修理&リペアして転売!というものもありますが
そんな技術、普通はありません。

なんか本当に稼げるようになる系のノウハウってほとんどないんだね。

まあどれも嘘や間違いではないんだけど、誰でもその方法で稼げるかと言えば正直微妙な内容が多いよね。
商品がなくてもメルカリで稼ぐ方法

これから説明していく方法は
先に挙げたどのノウハウにも属さない
新しいのメルカリの副業ノウハウです。
この方法は有名なオンラインサロンで有料で教えられている方法です。
特徴として
- 仕入れ(商品)がなくても稼ぐことが出来る
- 元手はかからない
- 情報商材を買えなどの先行投資はない
- 違法なことをするわけでもないのでリスクもない
- 月額で費用がかかることもない
そんなノウハウになります。
これだけ書くと夢のようなシステムですね。
もちろんメルカリを使うので
取引の際のやりとりや注文の処理などは必要になってきます。
でも月10万程度の売上分の手間くらいなら
家事の合間や夜ちょっとした時間だけで
全然処理することができます。
では長くなりましたが、その方法について詳しく解説していきます。
原価で商品が用意できる

皆さんが普段使用しているネットショップや店舗などで
実際に商品を仕入れる際に使う
「卸し専用サイト」というものがあります。
卸し専用サイトといっても
形は通常のネットショップと同じ
商品を選んでカートに入れて決済するだけです。
洋服をはじめ、様々な商品がありますが
流通業者を通していないので
原価で商品を用意することができます。
大体市場の販売価格の3割程度で商品を購入することができます。
卸し専用サイトも色々あるのですが
初めて転売される方にオススメなのは
「グッズステーション」というサイトです。
初心者にオススメの卸しサイト

グッズステーションはベビー用品やおもちゃ、スポーツ用品、カー用品、キャンプグッズなど
主に輸入雑貨品をメインで扱う卸しサイトになります。
初心者にオススメの理由は複数あります。
・商品数のジャンルが多い
・ネット販売を推奨しているので転売ノウハウやサポートが充実している
・AMAZON販売のページが簡単に作れる
・登録で3000円分のクーポンが貰える
・登録も利用も完全無料
特にオススメはグッズステーションが会員向けに配信しているメルマガです。
というのも、実はサイトに掲載されている商品はほんの一部で
主にメルマガで新商品などが紹介され、それはサイトに掲載されないんです。
クローズドの商品紹介になります。
かなりお得な商品や人気商品が紹介されているのでこの情報を知らないのはかなりの損です。
登録にデメリットは一切ありません。
次に紹介するのは卸し業界最大手の
NETSEA(ネッシー)です。
実際に転売した実例をご紹介します。
卸し専用サイトNETSEA(ネッシー)

驚くべきはその商品数で毎日数千点の新商品が登録されます。
簡単に言えばこの中から売れそうな商品をピックアップして
メルカリで転売すればいいわけです。
さらに卸しサイトを活用するメリットとして
「商品画像」と「商品説明」が予め用意されているので
商品登録の際に時間のかかるこの2つの作業を
省略することができるので大きな時間短縮になります。
商品を右から左に流すだけで1,000円以上の利益

例えばこの商品、ネッシーで販売している卸し値787円のレディースのトップスカーディガンです。
写真や商品説明も用意してあるので
これをメルカリにそのまま転売すると。。。

なんと2,590円で完売しました。
送料、手数料などを差し引いても
1,500円以上のお金が右から左に商品を流すだけで手に入ります。
商品が手元になくても転売が可能
さらに注目すべきポイントがあります。
それがネッシーに用意されている
「消費者直送サービス」です。

簡単に言えば、メルカリなどで実際に商品が売れた後オーダーすれば
直接落札者の元に商品を届けてくれるサービスです。
つまり、売れた場合だけ商品を購入すればいので
不良在庫を抱えなくて済みますし
リスクゼロで転売が可能です。
セール品を見逃すな!
NETSEA(ネッシー)では期間限定のゲリラセールなどもよく開催しています。
通常の卸し値だけでもかなり安いのに、それが30~50%OFFで購入できることも。
セール品はこまめにチェックしましょう。
仕入れが安い分、自分の利益に直接還元されます。
卸し値を見るには登録が必要
ネッシーで商品の販売価格である卸値を見るには
会員登録が必要です。
けれども安心してください。
会員登録は無料で、誰でも行うことができます。
会員登録の際に、会社情報などの情報入力を求められますが
個人の取引でも登録が可能なので下記のように入力すれば問題ありません。

まずは登録をしてどんな商品があるのか見てみてください。
ここまでは初心者用のノウハウ

ここまでは転売、無在庫ビジネスの初心者向けのノウハウになります。
これまで説明した内容だけでも月に数万円稼ぐことは簡単にできます。
問題は
安定して毎月数十万の利益を出すにはどうすればいいのか。
という点です。
この売上を安定させるために自分が取った手段は
「自分のネットショップを持つ」ということでした。
10%の販売手数料がかからない
というのも、月に数十件もフリマサイトで取引していると
10%の手数料が「もったいない」と感じてきます。
1万売って1,000円
10万売って10,000円です。
それが自分のネットショップで商品が売れれば手数料はかかりません。
10%取られていた手数料はそのまま自分の利益になります。
自分のネットショップを持つメリットは他にもあります。
まとめ買いで客単価のアップと次回購入のアプローチができる
自分のネットショップで顧客になってもらえば
複数商品のまとめ買いで売上の単価アップも見込めますし
商品を登録し、メルマガなどで案内するだけで
面白いように商品を売ることができます。
しかし問題なのは自分のネットショップを立ち上げて
そこにどうやってお客さんを集めるのかという点でした。
これも次の手法で解決することができました。
オリジナルの商品名で顧客を誘導する
メルカリで商品を販売する際にオリジナルの商品名をつけて販売します。
そして同時に自分のネットショップの方にも同じ名前で商品を登録します。
その際に、メルカリに支払う販売手数料分の10%を引いた価格で商品を登録します。
つまり「AAA」という商品名を作り
それをメルカリで3000円、ネットショップでは2700円で販売します。
そうするとメルカリでその商品を見た人が
「もっと安く売っている人や場所はないか」
勝手に検索してきてくれるんです。
こちらとしては、メルカリとネットショップどちらで商品が売れても
同じ利益になるので構いません。
ネットショップで売れた方が顧客になるのでいいのですが
それだけ待っていても売上が立たないと前に進めません。
このように2段構えの販売チャンネルを用意することで
少しずつ売上の拡大につながっていきます。
問題はネットショップをどうやって準備するか
まずぶち当たった壁がこれです。
元々物販サイトの運営や簡単なプログラミングの知識はあったので
EC-Cubeなどでネットショップを用意しようとしましたが
ショップのカスタマイズやデータベースが使えるサーバーの用意など
手間とコストがかかり過ぎる、と悩んでいました。
そこで見かけたのが、皆さんも見たことがあると思うあのCMです。
無料でネットショップを作れるだって!?
結論、ネットショップはBASEで十分

そう、結論はネットショップはBASE(ベイス)で充分です。
いや、充分以上でした。
まずショップを立ち上げるのがとにかく簡単です。
細かいデザインなどに拘らなければ10分もあればショップが立ち上がります。
またなんと言っても BASE(ベイス)は
初期費用無料
月額費用無料
費用が一切かからずにネットショップ運営ができるのは
とにかく嬉しいです。
さらにデザインもおしゃれなので
NETSEA(ネッシー)のアパレルや雑貨品もブランド品のように並べることができます。
これが無在庫ビジネスの真実です
これが月額10万以上を
在庫なしで稼いだ時に行った実際の行動のまとめです。
ちなみに現在はネットショップは
月5~60万程度で推移していて安定しています。
こまめにポイントアップなどのキャンペーンも大切ですよ!
その辺のノウハウはまたの機会に記事にまとめます。
思い立ったらまず行動
やらなければ動かなければお金は稼げません。
それが最初にお伝えした
「やる気」が必要、といった理由です。
この記事を有効に生かしていただけることを祈っています。