メルカリで同じ商品を出品しているのに
「自分より先に売れていく」
「高い価格の出品なのに先に売れていく」
そんな出品商品を見たことはありませんか?
またSNSでメルカリなどで
どうすればそんなに?と思うくらいの
「高額な売上」を公開している人などいますよね。
そんな人達が実際にやっている
「メルカリで毎日売れる出品の秘密と裏ワザ」を
この記事で全て公開します。
ちなみにこの記事を書いているのは自身でもメルカリを副業として活用しているクオモと申します。

本業の傍らメルカリを使って稼いでいます。先月の売上は下記の通りです。

今回ご紹介する方法を使えば同じように稼ぐことは可能です。
それでは解説していきます。
主婦の副業については下記の記事をご覧ください。
毎日売れる出品の秘密①:商品を出品する時間帯

まずはメルカリの基本からおさらいしていきます。
「商品を出品する時間」は正しいですか?
出品する時間帯はメルカリの利用者が多い「人気の時間帯(18~22時)」ではなく
その商品を欲しがる人が多いであろう
「生活時間に合っているか」が大切です。
確かに人気の時間帯は利用者が多く
それだけ閲覧数やいいねの数も集まりそうですが
しっかりターゲットを絞り出品する時間帯を設定した方が
実は商品が売れる確率も高まります。
例えば子供服や育児用品、家電などの電化製品は主婦の方が購入する確率が高いので
主婦の方が家事や育児の合間に携帯でチェックできる時間
平日の9時~11時、13~15時くらいが理想です。
成人男性であれば帰りの通勤時間18~20時、または22~24時くらいが狙い目です。
趣味のものなどは意外と深夜に落札が多い傾向があります。
そのように「この商品はどんな人が欲しがるだろう?」と
購入者のイメージ「ペルソナ」をきちんと設定した上で
販売時間や商品名、商品画像の加工を行うことは大切です。
毎日売れる出品の秘密②: 商品名に入れるべきもの

商品名を「なんとなく」や「思い付き」で決めていませんか?
商品名に入れるキーワード1つで閲覧数に大きな差が生まれます。
例えばナイキのスニーカーを売りたい場合
「ナイキ、NIKE」などカタカナ読みと英語表記と
両方の名称を入れておくことは基本です。
サイズは「メンズ」なのか「レディース」なのか
も英語表記の「US10.5」とセンチ表記の「27㎝」は両方入れましょう。
さらに付加価値も加えると効果的です。
例えば「●●という雑誌でモデルの●●が履いていた」という内容や
「限定」「入手困難」「販売終了」などなど。
これらは商品名だけでなく説明文に入れても検索対象となります。
嘘や課題広告になりそうなキーワードはNGですが
事実に基づいた付加価値をつけることで
より多くの「閲覧数」や「いいね」を集めることができます。
毎日売れる出品の秘密③: 商品の写真の必須項目

商品の撮影をする際の注意事項が何点かあります。
- 撮影の際、床置きか壁掛けが好ましい
- 写真の幅約80%以内に商品が収まるように撮影する
- 思っているよりも明るめに加工する
- 文字を入れると目立つ
それぞれ説明していきます。
撮影の際、床置きか壁掛けが好ましい
洋服はハンガーに掛けて壁掛け、雑貨や家電などは床置きで撮影します。
この際に撮影する箇所としては
表面、裏面、横(あれば)、商品のアピールポイント2~3点ほど
どの箇所の撮影でもそうですが一番守らなければいけないのは
背景に壁や床以外のものが映らないようにする
ということです。
これを守らないと一気に生活感が出て
商品が安っぽくなってしまいます。
写真の幅約80%以内に商品が収まるように撮影する
写真幅ほぼいっぱい、大き目に撮影することです。
アップの方が商品がよく見えますし
先ほどの注意点であった背景の映り込みが少なく済むので
生活感が出にくくなります。
思っているよりも明るめに加工する
商品の写真は暗いより明るい方が確実に見栄えが良いです。
商品が掲載されている雑誌を思い出してください。
暗い写真は1点もありません。
自分が思っているより3割増しくらいで明るくすると丁度よい加減になります。
明るくし過ぎて白く飛んでしまうのは避けましょう。
文字を入れると目立つ
最近ではわりと当たり前に皆さん入れていますが
ブランド名や価格などアピールしたいポイントを
画像に文字として入れると
新着順のタイムラインなどで表示された時によく目立ちます。
それだけ閲覧数が上がるので是非やりましょう。
毎日売れる出品の裏ワザ④: 新着とタイムラインの活用方法

閲覧数が格段に上がる
新着のタイムラインに表示させるようにするには3つの方法があります。
まずは「商品登録時」です。
このチャンスを最大限生かす為に、商品の登録時間は
商品のターゲットが多くアクセスしているであろう時間を狙いましょう。
2つ目は「価格の値下げ時」です。
出品した商品は100円区切りで値下げすることができます。
ただ1日1回しか値下げできません。
さらに値下げを行うと「いいね」をしている人に通知がいきます。
これは強烈なアピールになるので
ある程度「いいね」が集まったら値下げを行いアピールするために
売りたい価格の+500円程度で出品することをおすすめします。
3つ目は「再出品時」です。
ただし、一度出品を取り消してしまうと
せっかく集めた「いいね」もリセットされてしまうので
想定分の5回値下げしても売れなかった場合の手段にしましょう。
評価が多数あるアカウント

よく商品が売れている人のアカウントを見ると
評価数が数千、数万のアカウントがあります。
これらの評価をどのように集めたのか考えたことはありますか?
単純に大量の商品を売ったということなのですが
ではそれだけの商品をどこから入手しているのでしょうか。
店舗が運営しているアカウントもありますが
個人のアカウントも多数あります。
実はこれがメルカリで月に10万以上稼ぐ裏ワザに繋がっているんです。
売れる商品の裏ワザ仕入れ方法
中には実店舗のセールなどで商品を購入し
メルカリで転売している人もいるでしょう。
しかし、この方法では商品の購入、採寸や撮影、写真の加工、商品のアップ、売買交渉、発送と
とても個人で数千点の商品を扱うには作業量が膨大過ぎます。
実は個人でも利用できる「卸し専用サイト」を使って商品を用意しているんです。
その方法だと多数のメリットがあります。
ネットで仕入れが可能
この卸し専用サイトですが、ネットで商品の購入が可能です。
さらに商品の購入は最小1点から、反対に大量の購入まで可能で
ほぼ全ての商品が「原価」での購入が可能です。
大体の相場がお店で販売している価格の3分の1程度です。
3000円の商品なら900円程度で購入が可能です。
卸しサイトも複数あるのですが、実際に自分が活用しているサイトを何個かご紹介します。
卸し初心者にオススメのサイト

卸し初心者にオススメのサイトがこの「グッズステーション」です。
なぜ初心者におすすめかと言えば次のポイントがあります。
- お店で買うよりはるかに安い原価で商品が買える
- 商品の写真が用意されているので撮影の必要がない
- 商品の詳細も用意されているのでコピペでOK
- 副業歓迎のサイトなので初心者用のノウハウが用意されている
- AMAZON用のページが簡単に作れる
- 初回登録で3000円分のクーポンが貰える
- 登録・利用は全て無料
おもちゃやスポーツ用品、アウトドアグッズなどがメインですが
中でも特にオススメなのが会員だけに配信されるメルマガ掲載の商品です。
これらの商品はショップに並ぶことがなく
メルマガだけの紹介になるクローズド商品です。
見たことがある人気商品の紹介も多いので
これから転売を始める方はぜひ登録してみることをオススメします。
中級以上におすすめは最大級のサイト
中級以上の方におすすめなのが国内最大級のサイト
NETSEA(ネッシー)になります。
名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
この卸し専用サイトを使うことで、以下のメリットがあります。
- お店で買うよりはるかに安い原価で商品が買える
- 商品の写真が用意されているので撮影の必要がない
- 商品の詳細も用意されているのでコピペでOK
- 商品名は自由に決められる
簡単に言えば、NETSEA(ネッシー)にある商品をコピペしてメルカリで販売するだけで
簡単にお金を稼ぐことが出来るんです。
メルカリで転売の実例を紹介
まだ半信半疑の方に実際にNETSEA(ネッシー)で購入した商品を
メルカリで転売した際の実例をご紹介します。

例えばこのモモンガカーディガンですが
NETSEAでの卸価格は787円です。
この商品を商品画像や説明文はそのままでメルカリに登録するだけで

なんと2,590円で即決しました!
送料や販売手数料などを差し引いても
1つ売るだけで1,000円以上の儲けになります。
まさに「副業」にうってつけのビジネスだと思いませんか?
実はこの方法、情報商材やオンラインサロンなどでも
有料で紹介されている方法なんです。
NETSEA(ネッシー)には数万点以上の商品があり
さらに1日数千点の新商品が登録されます。
その中から自分だけの売れる商品を見つけるのは
とても楽しい作業です。
ただ、NETSEA(ネッシー)の卸価格は会員登録しないと見ることができません。
会員登録やサイト利用で一切費用はかからないので安心してください。
ぜひ登録して商品を見てみてください。
ネッシーの会員登録について
ネッシーの会員登録ですが
基本的にBtoBつまり企業と企業の取引がメインになっています。
その為、登録フォームに会社名などを入れるところがあるのですが
個人での利用もできるので下記の画像のように入力してください。

これで個人での登録・利用も問題なくできます。
もちろん費用は一切かからないので安心してください。
さらにメルカリで高収入を狙うなら
今回紹介した方法だけでも月に数万円を簡単に稼ぐことができます。
この方法をベースにしてさらに高額の売上を作るための方法もあります。
興味のある方は下記の記事を参照ください。
この情報が皆さんに有効に利用されることを祈っています。