お金の悩みお金を貯めるフリマアプリ活用生活の悩み

【メルカリ貯金】主婦の在宅副業10万円貯めるブログ

お金の悩み

いきなりですが主婦でもメルカリで商品を売って

月に10万円の貯金をすることは可能でしょうか?

答えは「YES」です。

クオモ
クオモ

はじめまして!メルカリを始め複数の副業を展開しているクオモと申します。

このブログ内で月に10万円貯金するためのノウハウを全てお伝えしていきます。

まず最初に結果から正直にお伝えしていきます。

今回ご紹介する方法を使い実際に下記の売上を得ています。

専業でやればもっと売上を伸ばせると思うのですが

自分も本業の合間に「副業」としてやっていますし

1日2~3時間しか動けないのでこれが限界値だと感じています。

反対に言えば、基本的な仕組みと流れだけ作ってしまえば

1日2~3時間くらいの労力で60万弱の売上を作ることは可能です。

今回はそんな中から月10万円貯金できる、つまり

10万円稼げる現実的な方法をお伝えしていきます。

情報商材系の記事ではありません

「貯金・お金稼ぐ系」の記事のあるあるで

記事内で当たり障りのないことを書いておいて

本当に稼げる方法は「LINE・メルマガ登録」に誘導というものが多々あります。

登録すると有料の情報商材をしつこく勧めてくるパターンです。

つまりそのブログの運営者は「記事で書いている方法」でお金を稼いでいるわけではなく

ブログを見に来た人達に情報を売ってお金を稼いでいます。

また情報商材を購入しても

「これで本当に稼げるのか」というような内容のものばかりです。

それは詐欺と同じですよね。

このブログではそういったことは一切ありません。

LINE登録もメルマガ登録も必要なく、この記事内で全てお伝えしていきます。

正直しっかりと取り組んでいけば誰でも再現できる方法なので

是非、最後まで読んでお試しください。

在宅でメルカリで稼いでる主婦

「メルカリで稼いでいる主婦」というとどんなイメージがありますか?

やはり品薄でプレミア価格がついた商品を高値で売っているイメージでしょうか。

俗に「転売ヤー」と呼ばれあまり良く思われていませんよね。

そのような方法は実はあまり稼ぐことができません。

理由は複数ありますが

1:単発の売上は良いが品薄商品のため継続することができない
2:商品入手のリサーチと現地調達に時間と手間がかかる
3:人気商品を買い占めるというモラルの問題

などなどです。某外国の集団パワーでも使わなければ割に合いません。

メルカリで売上を毎日上げるには

品薄商品を時間と手間をかけて入手するより

「そこそこニーズのある商品を安く仕入れる」

ことに集中した方がより稼ぐことができます。

「いいね」が集まる出品方法

自分がどんな商材を扱っているのかを説明する前に

メルカリで安定して商品を売る為の基本ノウハウを簡単にご説明していきます。

というのも、この基本的なノウハウを無視して商品を出品しても

お気に入りの数も閲覧数も伸びない=売れない

ということになってしまいます。

基本は大切なのでしっかり守って出品しましょう。

商品名には全ての情報を入れる

検索から閲覧数を集めるには商品名が重要です。

商品名には出品する商品の全ての情報を入れます。

例えばアパレルでいえば

・ブランド名(カタカナ表記・英語表記)
・サイズ(日本表記、英語表記)
・色(カタカナ表記・英語表記)

ブランド名、サイズ、色などはカタカナや英語表記(ローマ字)で検索する人など様々です。

全ての表記を入れておきましょう。

家電やデジタル用品などは「目的」を入れておくとアクセスが集まりやすいです。

例えばスタンド式のライトであれば

「防災」や「災害」、最近の流行なら「キャンプ」や「おうち時間」などなど。

意外と「目的」のキーワードで検索する人が多いので

目的をイメージし「どういうシチュエーションで使うものなのか」を商品名に入れてあげるだけで

商品の売り込み、プレゼンテーションが可能です。

出品する時間はターゲットのアクセスの多い時間を狙う

商品を出品する時間は自分の都合の良い時間にしていませんか?

出品する商品を欲しい人が多くアクセスする時間を狙って出品しましょう。

例えば子供用品や家電などは主婦が購入する場合が多い商品です。

その場合は家族が家を出た後の9時~11時、13時~16時くらいが狙い目です。

学生がターゲットなら学校が終わった17時以降、社会人なら帰宅時間の18時以降など

ターゲットの生活時間をイメージして商品の出品を行うようにしましょう

というのも、商品を出品した直後は「新着商品」のタイムラインに

出品した商品が並びます。

このタイムラインからのアクセスもかなり多いので、有効に活用しましょう。

商品の写真はできる限り「生活感」が出ないようにする

商品の写真を自分で撮影する場合は

背景はできるだけ白をベースにし、余計なものが映り込まないように注意しましょう。

背景に部屋の中のものや、余計なものが映り込んでしまうと

一気に「生活感」が出て商品が安っぽく、中古感が出てしまいます。

商品をできるだけ高く売る為にも

撮影の際には背景になにも入れないように注意します。

また、商品の写真はできるだけ明るい方が「映え」も良いので

「ちょっと明るすぎるかな」くらいの具合で調整して加工するのが良いでしょう。

「いいね」が集まったら値下げでアピール

これも基本テクニックですが「いいね」の数がある程度集まったら

100円ずつ値下げを行いアピールします。

というのも値下げを行うと「いいね」をした人に通知がいく仕組みになっています。

この値下げ通知をうまく利用するために

売りたい価格のプラス500円くらいで出品開始することをオススメします。

ここまでがメルカリで商品を売るための基本ノウハウです。

特別新しいことは書いていませんがちゃんと順守していましたか?

ニーズの高い商品を安く手に入れる方法

さてこのブログの本題に入りたいと思います。

ニーズの高い商品を安く手に入れる方法についてです。

皆さんがいつも買い物しているお店がどうやって売る商品を仕入れているか知っていますか?

多くのお店は問屋や商社を通して商品を「仕入れ」しています。

この「仕入れ」ですが

個人でも、商品1点から、ネットで購入できます。

「卸し専門サイト」と呼ばれるこれらのサイトを使うと

商品を原価で用意することができるんです。

原価は大体お店で売っている価格の3割程度が相場なので

3,000円で売っている商品であれば900円程度

1,500円の商品なら500円程度で購入が可能です。

さらに登録料や利用料もかからず無料で利用ができます。

そんな卸し専用サイトの中から実際に自分が利用しているサイトを紹介します。

初心者におすすめ卸しのサイト

初心者におすすめの卸しサイトがこの「グッズステーション」です。

取扱い商品のジャンルも多く

今人気のアウトドアグッズ、カー用品などの雑貨品がメインです。

なぜ初心者にオススメかと言うと

出品方法のノウハウやサポートが充実している
・AMAZONの販売ページを自動作成できる
・初回登録で3000円分のクーポン
・登録料、利用料全て無料

グッズステーション自体も副業での利用を歓迎しているので

初心者向けの卸しサイトと言えます。

卸しサイトを使ったことがない人はまずここから初めて見るのが良いでしょう。

また特にオススメなのが定期的に配信されるショップからのメルマガです。

実は全ての商品がショップに並んでいるわけではなく

メルマガ内だけでの商品も多数あり、会員にだけ配信されています。

人気の商品も多く紹介されています。

ただ、卸しの商品を扱う性質上会員登録しなければ卸し価格が見えない仕組みになっています。

もちろん、登録・利用共に無料で誰でも利用することができるので

まずは「グッズステーション」に登録して、卸し価格やメルマガの内容をチェックしてみましょう。

中級者にオススメの卸しサイト

続いて中級者にオススメの卸しサイトをご紹介します。

名前だけは聞いたことがある人もいるかもしれません。

卸しサイトの中でも国内最大規模の「NETSEA(ネッシー)」です。

主にアパレルやファッション雑貨の取り扱いが多く

その商品数の多さはさすがと言わざるを得ません。

では実際にネッシーの商品をメルカリで転売した実例をご紹介します。

メルカリに転売した実例をご紹介

例えばこちらのカーディガンですが

ネッシーで卸価格787円で購入することができます。

この商品をそのままメルカリに商品登録して売ると。。。

787円で購入した商品が2,590円で即完売しました!

商品を右から左に流すだけで1000円以上の利益が手に入ります。

その辺の人気商品や品薄商品を苦労して手に入れるより

時間も手間もかかりません。

仕入れしなくても転売ができる

メルカリで転売するためとはいえ「仕入れ」をするのは不安ですか?

  • 仕入れた商品がちゃんと売れるか不安
  • 売れずに値下げして損をしたくない

そんな人には次のような商品がおすすめです。

この「消費者直送可能商品」というのは

実際に商品が売れてからネッシーで注文すれば

落札者にネッシーから商品を直接発送することができる商品です。

つまり「在庫がなくても転売ができる」んです。

この方法を取れば、仕入れた商品が売れなかった時のリスクなどを

回避することができます。

ただ、メルカリなどのフリマサイトでは

手元に商品がない売買は禁止されているので

個人的にはあまりおすすめしないやり方ではあります。

ネッシーが中級者向けの理由

ネッシーも先ほどご紹介した「グッズステーション」と同じ卸しサイトなので

なんで「中級者向け?」と思われる方もいるかもしれません。

ネッシーはBtoB、つまり会社対会社の取引を基本としています。

そのため、登録の際に気を付けなければならない点があります。

ネッシーは会社の登録が必要なのですが

個人事業主としても登録することができます。

その為上記の画像の通りに登録すれば問題なく利用することができます。

そもそも副業で年に20万円以上利益を得れば確定申告が必要になるので

個人事業主になるんですけどね。

登録方法が若干面倒なのと、取扱い商品の数が多く

迷うことも多いので中級者向けとしました。

卸しサイトを利用するメリット

卸しサイトの商品を簡単に転売する方法と実績について説明してきました。

実は卸しサイトを使う最大のメリットは他にもあるんです。

それは「商品写真と説明文が用意されている」という点です。

実は大量に転売を行っていると

なにより時間と手間がかかるのが「商品画像」と「説明」の用意なんです。

卸しサイトには既にどちらも用意されているので

コピーして作成するだけで簡単に商品を出品することができます

上級者向けの副業転売ビジネス

最後に上級者向けの転売ビジネスの方法をお教えいたします。

ここまで紹介した卸しサイトの商品を転売するだけで

月に数万円の利益を出すことは簡単にできます。

ここからの情報は月に二桁の売上を安定して出すための方法です。

何をすればいいのかを最初に説明すると

自分のネットショップを用意し

メルカリから自分のショップにユーザーを誘導する方法です。

この方法で得られるメリットは次の通りです。

  • まとめ買いを促し客単価をアップできる
  • ポイント機能を使いリピーターを獲得できる
  • 新商品を宣伝し次の購買に繋げることができる

「自分のネットショップなんてやったことがない」と不安に思う方もいるかもしれません。

でも今はとても便利なサービスがたくさんあります。

最短10分でネットショップが作れる

ひと昔前はネットショップを作るにはプログラムを作成したり

EC-Cubeなどのオープンソースを使ったりなど、初心者には手が出しにくい状況でした。

しかし最近は初めての人でも簡単にショップを作れるサービスが多数あります。

オススメは初期費用や月額費用、全て無料のBASE(ベイス)です。

香取慎吾さんが出演されているこのCMを見たことがある人も多いのではないでしょうか。

難しかったネットショップの立ち上げを簡単に行うことができ

おしゃれなテンプレートも多数あります。

画像などを設定するだけで下記のようなおしゃれなショップを簡単に作ることができます。

実際に自分もBASE(ベイス)を使ってショップを作っています。

ではネットショップはベイスを活用して用意するとして

そのショップにどうやってメルカリのお客さんを誘導するのでしょうか。

通常、ネットショップを立ち上げても

よほど魅力的な商品を並べない限り

ほとんとお客さんはショップに訪れてくれません。

それには「1円でも安く商品を買いたい」というユーザー心理をうまく使います。

オリジナルの商品名でネットショップに誘導する

卸しサイトで用意した商品をメルカリに登録する際に

「完全オリジナルの商品名」をつけて登録します。

さらにネットショップの方にも同じ名前で商品を登録します。

この際にメルカリで売れた場合に支払う「販売手数料」の10%を引いた金額で

ネットショップに商品を登録しておきます。

例でご説明すると「ABCDEオリジナル」という商品名を仮につけたとします。

この商品をメルカリに3000円で登録し、ネットショップには2700円で登録します。

これだけでネットショップに検索からのアクセスを増やすことができます。

どういうことかと言うと

メルカリで出品した商品を見たユーザーは

「1円でも安く出品している人や売っているショップがないか」と

自分から検索しネットショップに訪れます。

もちろん全員がネットショップで購入するわけではありませんが

こちらとしてはメルカリでもネットショップでも

どちらで売れても利益は変わりません。

もちろんネットショップで売れた方が

まとめ買いやリピーターの獲得などメリットは多いのですが

このように二つのビジネスチャンネルを持つことがとても重要です。

メルカリで転売の利益を稼ぎながら、本命のネットショップへの顧客を増やすことができるんです。

主婦でもできる在宅副業10万円貯める方法

これが主婦でも在宅で行うことができる副業のやり方です。

もちろん卸しサイトの商品の選び方などセンスが必要な部分はあります。

まずは紹介したグッズステーションのメルマガの内容を参考に

卸しの人気商品から初めてみることをおすすめします。

実際にこの方法で月に50万円以上の利益を出しているので

月10万円の貯蓄は簡単にできると思います。

大切なのはやる気と客観性です。

それでは副業頑張ってみてください。