こんにちは、メルカリで月に50万円以上売上ているクオモと申します。
今回は「メルカリでバレずに値上げする方法」と
「メルカリで爆売れする方法」の2本立てでお伝えしていきます。
こういったノウハウ系の記事でよくある
「詳しい情報が知りたかったらLINEやメルマガ登録」
というようなことは一切しません。
この記事内で全て解説していきますのでご安心ください。
ちなみに↑のような方法は、登録させたあとに有料の情報商材を売りつけられますのでご注意を。
この記事で紹介する方法を再現するだけで

誰でもこれくらいの売上は作ることができます。
では解説していきます。
メルカリでバレずに値上げする方法
さてまずはメルカリでバレずに値上げする方法ですが
商品の価格を高く設定しても「いいね」している人には通知はいかないので
商品を見に来なければ値上げに気づかれることはありません。
いいねをしている人の心象が気になる、ということであれば
一旦商品を削除し、再出品する必要があるでしょう。
ただこの場合だと「いいね」している人達が全てリセットされてしまうので
あまり上手な方法とは言えません。
というのもこの「サイレント値上げ」には別のメリットがあります。
値下げ通知をうまく利用する
先ほど「値上げは通知がいかないのでご安心を」とお伝えしましたが
反対に値下げは通知がいきます。
この機能をうまく使い「値上げ→値下げ」を行うことで
「いいね」している人達に「値下げしましたよ!」という通知を送ることができます。
ただ、値下げした通知を送っても実際に身に来たら値下げされてなかった、ということになるので
あまり多用するのは控えた方が良いでしょう。
また値下げは1日1回しかできない制限があるので
この値下げ機能を使い「ここだ!」と思うタイミングで活用していきましょう。
では続いてメルカリで大きく稼いでいく方法について説明していきますが
まずはメルカリで売れる為の基本ノウハウについておさらいしていきます。
メルカリで売る裏ワザ1:商品を出品・値下げするタイミング
メルカリに商品を出品する際、家事の合間や自分の手が空いた時間に出品していませんか?
実は出品する商品ごとに売れる時間単が異なります。
例えば、キッズ・ベビー系の商品であれば主婦が閲覧できる時間帯
平日の10~12時、もしくは15時~18時が狙い目です。
男性向けの商品なら20~23時頃、
ホビーなどの趣味の商品なら23時~1時くらいが良いでしょう。
「この商品を欲しい人はどんな時間にアクセスするか」
このポイントをよく考えて出品しましょう。
また値下げのタイミングも同様です。
出品時と同じように「新着のタイムライン」に掲載されるので
より多くの人の目に触れるよう時間帯をよく考えて値下げ&出品するようにしましょう。
メルカリで売る裏ワザ2:商品名の決め方
メルカリ内で「これ商品名をもっと改善すればすぐ売れるのに」と思う出品をよく見かけます。
みなさんどんな商品名で出品していますか?
商品にもよりますが下記の4つの基本を守るだけで完売率は大きく変わります。
- ブランド名・メーカー名は「カタカナ表記」と「ローマ字」と両方入れる
- 色も「漢字」、「カタカナ」「英語」3種類入れる
- サイズは靴ならcm表記とUS表記を入れる
- 忘れがちですがメンズ・レディースも必ず入れる
番外編になりますが、アパレルの品なら身長160cmで丁度いいサイズならその旨を入れてもいいと思います。
どうして商品名が重要かと言えば、この商品名次第で検索からのアクセス数が大きく変わるのです。
より多くの人の検索結果に表示されるようにすることで
売れる確率も大きくアップさせることができます。
どうしても商品名付けるのが難しい、という方には裏ワザをひとつお伝えします。
自分が売ろうとしている商品の過去の落札履歴を調べましょう。
他の人が出品して落札済になっている商品名をコピーしてそのまま使いましょう。
落札済ということはその商品名で売れた実績がある、ということです。
同じ商品名で売ることで余程価格に開きがなければ同じように売れるでしょう。
メルカリで売る裏ワザ3:商品の写真のコツ
続いて商品名と同じくらい重要な商品の写真撮影の際のコツについてです。
メルカリでは検索してから商品の写真を並べて比較するので
写真の出来は商品ページのアクセス数に直結します。
基本は下記の4つのポイントを守るようにしましょう。
- 写真の枠8~90%以内に商品が収まるようにする
- 背景に余計なものを入れない(できれば床もしくは壁のみ)
- 思っている3割増しくらいの明るさに調整する
- 商品の全方向の写真を用意する
詳細について解説していきます。
写真の枠8~90%以内に商品が収まるようにする
同じ商品の場合、小さい写真より大きく映っている写真の方がより魅力的に映ります。
ただ画面いっぱいに移してしまうとそれはそれで商品の輪郭がわかりにくくなってしまいます。
写真幅に対し80~90%程度のサイズで商品が映るように心掛けましょう。
背景に余計なものを入れない(できれば床もしくは壁のみ)
背景に部屋の中の物が映り込んでしまうと一気に生活感が出てしまい
商品自体の状態がいかに良くても中古品感が出てしまいます。
商品の背景には他の物は入れずに
できれば床や壁だけが映るように注意しましょう。
思っている3割増しくらいの明るさに調整する
商品の写真が暗いとこれまた生活感・中古感が出てしまう要因になります。
商品の写真は自分が思っているより3割増しで
「ちょっと明るすぎるかな」と思うくらいで丁度良かったりします。
ただ、商品自体の色が飛んで白っぽくならない程度に注意して加工しましょう。
商品の全方向の写真を用意する
出品する商品は全方向の写真を掲載するようにしましょう。
写真に写っていなかった場所に、予期しない汚れや破損があると
それがクレームに繋がり最悪返品の対応にも繋がります。
商品の全ての面を事前に見せることでトラブルを未然に防ぐことができます。
番外編:商品の使用の際のイメージで撮影する
これは手間と時間がかかるのですが
商品を実際に使用するシチュエーションに近い背景や図柄で撮影することで
より商品の良さやライブ感が伝わり、落札されやすい傾向があります。
例えばアウトドア系のグッズであれば野外の木の幹の上で撮影したりとか
洋服も壁掛けよりはトルソーに着せた方がシルエットなどが伝わりやすいですよね。
手間はかかりますが「この商品は高額で売りたい!」という場合には
力を入れてこのような方法で撮影してみるのもありです。
手持ちの不用品を売る場合のノウハウ
さてここまで解説してきたのはあくまでも
「手持ちの不用品を効率よく高値で売る」
ためのノウハウです。
不用品をお金に換える手段としてメルカリを活用するのは良いですが
ブランド品などを大量に出品しない限り数万円の利益を得て終了です。
この記事の最初にお見せしたようにメルカリで月50万円以上稼ぐには
手持ちの品だけでは足りないので
売れる商品を仕入れる作業が必要になります。
ただ、よく言われる人気商品や品薄商品の転売は
なかなか商品が入手できませんし
売上を継続することは難しいのが正直なところです。
また転売ヤーと呼ばれる転売行為はモラル的にもあまりオススメできません。
そこで商品の用意は卸し専用のサイトを使っています。
原価で商品が買える卸しサイト
「卸しサイト」という名前を聞いたことはありますか?
店舗やショップがお店で売る商品を用意する場合
通常は卸し専用の商社かメーカーに発注し商品を仕入れます。
その卸し専用の商社が運営してるネットショップが「卸しサイト」と呼ばれるサイトです。
商品は全て卸し価格で販売しているので市場の3割4割程度で購入することができます。
市販価格が3000円程度の商品だと900円前後が卸価格になります。
卸しサイトも複数あるのですが
今回は自分も実際に使っていて初めての方に特にオススメのサイトをご紹介します。
初めての方におすすめの卸しサイト
卸しサイトを使うのが初めて、という方はまず
「グッズステーション」から使ってみましょう。

「グッズステーション」は主に雑貨品をメインに扱うサイトです。
このサイトが初心者にもオススメな理由は4つあります。
- 登録料、利用料ともに完全無料
- 初心者向けの出品方法などのノウハウが充実している
- AMAZONにも簡単に出品できる機能が用意されている
- 紹介登録で3000円分のクーポンが貰える
卸しサイトはどこもそうなのですが
商品の価格である「卸し価格」はサイトに登録しないと見えない仕組みになっています。
「グッズステーション」はサイト登録も利用料も全て無料で利用できるので安心してください。
さらにこのサイトがおすすめな理由は
会員向けに配信される「スポットメール」というメルマガです。
実は「グッズステーション」では全ての商品が登録されているわけではありません。
人気の商品や在庫数に少ない商品は「クローズド商品」として
店頭には並ばずに会員向けに配信されるメルマガでのみ紹介されます。
その為、人気商品を購入するためにはまず会員登録してメルマガ登録する必要があります。
登録するデメリットは皆無ですし、登録するだけで3000円のクーポンが貰えるので
まずは登録してみましょう。
卸しサイトの商品をメルカリで売った実例
百聞は一見に如かず、ということで卸しサイトの商品をメルカリで転売した際の
実際の写真をご紹介します。

例えばこちらの商品ですが、卸しサイトのネッシーで
787円で販売していたカーディガンになります。
この商品をそのままメルカリで転売すると。。。。

なんと2590円で即完売しました。
手数料や送料などを差し引いても1点出品するだけで1000円以上の利益が出ます。
商品を右から左に流すだけで簡単にお金を稼ぐことができます。
学生でも主婦でも誰でもできる転売方法、つまり副業の稼ぎ方になります。
卸しサイトを利用する最大のメリット
商品を安く購入できることはもちろんなのですが
卸しサイトを活用するメリットは他にもあります。
商品を出品する際の手間と時間を軽減できる
卸しサイトでは商品画像と商品の説明が予め用意されています。
その為、全てコピーしてメルカリに転売するだけで簡単に商品を出品することができるんです。
月に10万円以上稼ごうとすると、一番時間がかかるのが
商品の写真の撮影と、商品の説明文の用意です。
卸しサイトを活用することでこれらの時間がかかる作業を短縮することができます。
これが最大のメリットです。
在庫がなくても転売ができる
これは一部の卸しサイトに限った話ですが
「消費者直送サービス」というものを行っているサイトもあります。

つまり、手元に商品がなくてもメルカリなどに出品し
実際に商品が売れた場合に卸しサイトに発注すれば
卸しサイトから落札者の元に直接商品を発送してくれるサービスになります。
このサービスを活用することで
商品の売れ残りや在庫過多でのセールなどのリスクを回避することができ
俗に言う「無在庫ビジネス」が可能なんです。
ただフリマサイトでは手元に商品がない品の出品を禁止しているところがあります。
無在庫ビジネスをやる前に、利用規約などをしっかり確認しましょう。
転売ビジネスをさらに拡大するノウハウ
さあ商品を仕入れ方法の説明までしてきました。
続いてはこの転売ビジネスをより大きく拡大していくための方法になります。
というのも実体験で卸しサイトで商品を仕入れて売るだけだと
平均的に月に10万円程度が限度でした。
これではどうしても「副業」のラインを出ることはできません。
もちろんそれでもいいのですが、
できれば同じ労力でもっと大きなお金が欲しいと考え
色々試行錯誤してみました。
これが今から解説する方法になります。
この方法の為には「メルカリ」と自分の「ネットショップ」を活用していきます。
ネットショップは簡単に開設できる
ネットショップは誰でも簡単に開設することできます。
「BASE(ベイス)」というサービスを聞いたことはありますか?
このベイスのCMを見たことがある人も多いと思います。
香取慎吾さんがCMするBASE(ベイス)は
誰でも簡単にネットショップを開設できるサービスを提供しています。
さらにショップのテンプレートも多数あり
最短で10分でショップを開設することができます。
卸しサイトで購入した商品をメルカリで出品し
BASE(ベイス)で作成した自分のショップに誘導するように仕向けます。
その方法は難しいことは一切ありません。
商品名を「完全オリジナル」のものにするけでいいんです。
自サイトに誘導する方法
例えば卸しサイトで購入した商品に「ABC」という商品名をつけます。
自分のネットショップにも同じ名前で商品を登録しておきます。
さらにその商品をメルカリで販売している価格の1割引きの値段で登録します。
3000円の商品の場合2700円で登録しておきます。
これはメルカリに支払う販売手数料分を差し引いた金額になります。
つまり
メルカリに「ABC」という商品を3000円で出品し、
自分のショップにも「ABC」という商品を2700円で出品します。
これだけでメルカリから自分のショップにお客さんを誘導することができます。
少しでも安くお得に購入したい心理を利用する
この方法はユーザーの「少しでも安くお得に購入したい」という心理を利用しています。
メルカリで自分の好みの「ABC」という商品を見つけた人は
他にも同商品を安く出品している人がいないか
メルカリ内、検索エンジンで検索します。
その際にメルカリより安い価格で販売しているのを見つければ
安いネットショップで購入していく、といった具合です。
もちろん全員が購入していくわけではありません。
大体10回出品して1名ネットショップで購入していくくらいの割合です。
卸しサイトの商品が売れればいいので
メルカリで売れてもネットショップで売れてもどちらでも利益は同じなのですが
ネットショップの方がメリットがすごく多いんです。
- 自分の顧客になる
- ポイントやメルマガなどでリピーターとしてアプローチできる
- 他商品とまとめ買いで客単価をアップできる
- 新入荷の商品をアピールできる
まさに「自分の顧客」をゲットできるので
初回購入ポイントやクーポン券などをうまく活用すれば
2回目以降の購入も見込めますし
なによりまとめ買いによる客単価のアップが嬉しいところです。
これがメルカリで爆売れする方法の全て
このようにメルカリ→ネットショップへの導線を作り
ネットショップを活用していくことで
月に50万円以上の売上をコンスタントに作ることができます。
これが主婦や学生でも簡単に再現することができる
メルカリで行う副業ノウハウの全てです。
もちろん、卸しサイトで商品を用意する際に
ちゃんと売れそうな商品を選ぶセンスなどは必要になりますが
誰でも検索すればニーズや売れ筋は知ることができると思います。
この方法を是非活用し、生活のためにみなさん頑張ってください。