メルカリ

【裏ワザ】メルカリでバレずに値上げする方法と体験談

このサイトにはプロモーションが含まれます

メルカリ

メルカリで気になっている相手にバレないように値上げする方法についての裏ワザです。

クオモ
クオモ

この記事を執筆しているのは本業の傍ら、メルカリで月50万円以上の売り上げをあげているクオモと申します。

メルカリを使って簡単に商品を売る方法は次の記事にまとめています。

いまだけ全て無料で公開してます。登録などは必要ないのでぜひご覧ください。

今回解説する方法も含め、メルカリのノウハウを活用するだけで1ヵ月でこれくらい稼ぐことができます。

「詳しい情報が知りたかったらLINEやメルマガ登録」

というようなことは一切しません。

この記事内で全て解説していきますのでご安心ください。

ちなみに↑のような方法は、登録させたあとに有料の情報商材を売りつけられますのでご注意を。

詳細は下記の記事をご覧ください。

メルカリで値上げするテクニック

メルカリで価格を賢く変更する方法についてご紹介します。

メルカリでは、商品の価格を上げても、すでに「いいね」を押したユーザーに通知は届きません。そのため、特定の商品ページを訪れない限り、価格変更に気付かれることは少ないでしょう。

しかし、顧客の価値や印象を保持しつつ価格を変更したい場合、商品を一旦取り下げ、内容を更新して再出品することを検討してみましょう。ただし、この方法を選ぶと、既に「いいね」をしていたユーザーとの関係がリセットされますので、注意が必要です。

しかし、この「スマートな価格変更」戦略にはメリットもあります。実際、商品の説明や写真、タイトルを見直すチャンスとなり、新しいキーワードやアピールポイントを追加して新たなユーザーにアプローチできるかもしれません。

この方法は、価格変更以上の価値を提供する戦略であり、機能性と心理的アプローチを組み合わせて、効果的な商品展開が可能です。ぜひ、活用を検討してみてください。

値下げ通知の活用法

確かに、メルカリのシステムでは、価格を下げると「いいね」をしたユーザーに通知が送信されます。これは、購買意欲を高めるための有用なツールです。

一つのアプローチとして、「値上げ→値下げ」戦略が考えられます。具体的には、価格を一時的に上げ、すぐに下げることで、ユーザーに「価格が下がりました!」と通知を送信できます。

ただし、この方法には注意が必要です。通知の内容と実際の価格変更を一致させないと、ユーザーの期待に応えられず、信頼を損なうリスクがあります。したがって、通知と価格変更を調整することが重要です。

また、価格を下げるアクションは1日に1回しか行えません。この制約を考慮して、ユーザーがアクティブな時間帯や日付に価格変更を実施することがおすすめです。

次に、メルカリで成功するための基本的な戦略やコツについて詳しく掘り下げていきます。利益を最大化するための方法や、効果的な商品の展示方法など、さまざまなヒントを共有します。お楽しみに!

メルカリで売る裏ワザ1:商品を出品・値下げするタイミング

メルカリでの出品タイミングは非常に重要です。時間帯を選ぶ際には、ターゲットとなる顧客層の活動時間を考慮することが成功の鍵となります。手が空いた隙間時間に出品することは便利かもしれませんが、売上を最大化するためには以下のポイントに注意が必要です。

例えば、子供やベビー向けの商品は、主婦層がアクセスしやすい平日の午前中や、子供が学校から帰宅する放課後の時間帯が適しています。そのため、平日の10時~12時や15時~18時に出品することで、ターゲットの顧客に商品をアピールする効果が高まります。

逆に、男性向けの商品や趣味に関連するアイテムは、夜のリラックスタイムや深夜の時間帯が注目される傾向にあります。具体的には、20時~23時や23時~1時に出品することで、ターゲット層に効果的にリーチできます。

さらに、価格を調整するタイミングも同様に重要です。値下げを行うと商品が「新着のタイムライン」に再度表示されるため、ターゲット層のアクティブな時間帯に合わせて実施することで、より多くの人々の注目を集めることができます。

要するに、出品と価格調整のタイミングを戦略的に選択することで、売上を向上させるチャンスが広がります。出品時の顧客の活動時間を考慮することは、メルカリで成功を収めるための重要な要素です。

メルカリで売る裏ワザ2:商品名の決め方

メルカリで成功するためには、適切な商品名の選択が不可欠です。効果的な商品名は、購買者の注意を引き付け、商品の内容や価値を伝える重要な要素となります。逆に、適切でない商品名は商品の価値を低下させる可能性があります。

以下は、効果的な商品名を選ぶ際の基本的なポイントです。

  1. 商品名の明確さ:商品の主要な特徴、ブランド、モデル名など、商品の核となる情報を明確に記述することが重要です。これにより、検索結果で上位に表示されやすくなります。
  2. キーワードの選択:検索時に使用されるキーワードを意識的に含めることで、商品が多くの潜在的な購買者に表示される可能性が高まります。季節やトレンドに関連したキーワードも取り入れることで、需要に合致したアピールができます。
  3. 簡潔な表現:商品名は簡潔でわかりやすく、必要な情報を効果的に伝えるべきです。冗長な説明や文言は避け、要点を絞った表現を心がけましょう。
  4. ブランドの強調:特にブランド品を出品する場合、ブランド名を商品名の先頭に置くことで、商品の価値や魅力を強調できます。

これらの基本ポイントを踏まえつつ、商品名を選ぶ際には、購買者の視点を考慮し、商品の本質や付加価値を明確に伝えることが重要です。正確かつ魅力的な商品名を選択することは、メルカリでの高い売上を実現するための第一歩と言えるでしょう。

また、注意すべきポイントとして、ブランド名やメーカー名はカタカナ表記とローマ字表記の両方を含め、色については漢字、カタカナ、英語の3つの表現を検討しましょう。

さらに、サイズ情報や性別(メンズ、レディースなど)も必ず含めることが大切です。これらの配慮が、購買者にとって情報を正確に提供し、商品を魅力的に見せるのに役立ちます。商品名はオンラインマーケットプレイスでの成功において、非常に重要な要素です。

メルカリで売る裏ワザ3:商品の写真のコツ

オンラインフリマでの販売において、商品の写真は極めて重要な要素です。購入者は実物を見ることができないため、写真を通じて商品の品質や特徴を評価します。高品質で魅力的な写真は、購入者の信頼を得る上で不可欠です。以下に、商品写真撮影のコツを紹介します。

  1. クローズアップショット:商品の重要な部分やディテールをアップで撮影しましょう。これにより、購入者に商品の品質や特徴を詳しく伝えることができます。
  2. 使用シーンの再現:商品を実際の使用シーンで撮影すると、購入者に商品の実用性や魅力を伝えるのに役立ちます。商品がどのように活用されるかをイメージさせることができます。
  3. サイズ感の示唆:商品の大きさやサイズ感を伝えるために、他のアイテムや手と一緒に写真に写すと便利です。購入者が商品のサイズを理解しやすくなります。
  4. 色の正確性:特にアパレルやアクセサリーの場合、商品の色を正確に再現することが大切です。異なる照明条件で撮影した写真を提供することで、色の違いを正確に示すことができます。
  5. ダメージの表示:中古品やダメージのある商品を出品する際には、ダメージ部分を明確に撮影し、透明性を保つことが信頼を築く手助けとなります。

これらの写真撮影のコツを活用することで、商品の魅力や特徴を効果的に伝え、多くの購入者の興味を引き寄せることができます。写真は言葉以上に強力なコミュニケーション手段ですので、効果的な撮影方法を習得し、売上を伸ばす一助としてください。

写真の枠8~90%以内に商品が収まるようにする

写真の枠内に商品を収めることは、オンラインショッピングにおいて非常に重要です。実際の商品の外観を鮮明に伝えるために、写真の構図に注意を払うことが必要です。以下に、良い商品写真を撮るためのさらなるアドバイスを提供します。

  1. 商品のフレーミング:商品が写真のフレーム内に収まるように心掛けましょう。余白を持たせることで、商品がより際立ち、視覚的な整合性を持たせることができます。
  2. 質感を強調:商品の質感や素材感を伝えるために、適切な照明条件を選んで撮影しましょう。光の当たり方や角度を工夫することで、商品の特徴を引き立てることができます。
  3. 比較対象を加える:商品のサイズ感を伝えるために、比較対象となるアイテム(例:コイン、定規)を写真に加えることが役立ちます。購入者に商品のスケールを理解させるのに役立ちます。
  4. 自然な背景を活用:商品が自然な環境や使用シーンと一緒に写ることで、商品の実際の使い方や魅力を購入者に伝えることができます。背景に商品をコンテキストに置くことで、商品のストーリーをより魅力的に表現できます。
  5. 説明文を追加:商品写真の下に短い説明文を追加することで、商品の特長やポイントを強調しましょう。写真だけでは伝えにくい情報を補完することができます。

写真は商品を顧客に伝える強力な手段です。したがって、商品の特性や魅力を最大限に引き出す方法を見つけ、購入者に商品の価値を伝えることが成功の鍵です。写真の品質と情報伝達力は、オンラインショッピングにおける成果を大きく左右します。

背景に余計なものを入れない(できれば床もしくは壁のみ)

余計なものを背景に入れないことは、商品の写真撮影において重要なポイントです。クリーンでシンプルな背景は、商品を際立たせ、視覚的な混乱を避けるのに役立ちます。商品写真の撮影に関する追加のアドバイスを以下に示します。

  1. シャドウの管理:自然なシャドウを活用して、商品の立体感や質感を強調しましょう。適切な照明条件を選んで、過度な影を避けることが重要です。
  2. リフレクターの利用:リフレクターを使って、商品に光を反射させることで、明るく均一な照明を実現できます。これにより、商品が魅力的に映るでしょう。
  3. クローズアップショット:商品の重要な特徴やディテールを強調するために、クローズアップの写真を撮影しましょう。購入者に商品の細部を見せることで、信頼を得られます。
  4. バリエーションの表示:商品が異なる色やスタイルで提供されている場合、各バリエーションの写真を提供し、購入者が選択をしやすくしましょう。
  5. サイズ感の伝達:商品の大きさやサイズ感を伝えるために、商品を手や一般的なアイテムと比較する写真を撮影します。これにより、購入者が商品のスケールを理解しやすくなります。

良い商品写真は、購入者に商品の特徴や魅力を効果的に伝え、購買意欲を高めるのに役立ちます。オンラインショッピングでは、商品を直接見ることができないため、写真がその代わりを果たします。高品質な写真を提供することで、商品の魅力を最大限に引き出しましょう。

商品の全方向の写真を用意する

まさしくその通りです。オンラインマーケットプレイスでの購買体験は、実際に店舗で商品を手に取り確認する体験とは異なるため、写真や商品の詳細な説明は、購入者の信頼を築き上げるための中心的な要素となります。

以下は、オンラインで商品を販売する際の追加のヒントとして考慮するポイントです:

  1. 注釈の追加:特に中古品の場合、微小な傷や汚れを写真にキャプチャするのは難しいことがあります。そういった部分の写真に注釈を追加して、具体的な部分を指摘することで、購入者に詳細を更に伝えることができます。
  2. スケールの示唆:商品のサイズや比例を示すために、定規やコインなどの一般的なアイテムと並べて撮影することも効果的です。
  3. 動画の活用:写真だけでなく、動画を使用して商品を紹介することで、より多角的に商品の特長や状態を伝えることができます。
  4. 説明文の詳細:写真と併せて、商品の説明文も詳細に記載しましょう。商品の素材、サイズ、使用感、保管状態など、購入者が知りたい情報をしっかりと伝えることが重要です。
  5. 購入者の質問への迅速な対応:商品に関する質問や疑問に対して、迅速かつ正確に回答することで、購入者の信頼を深めることができます。

これらのポイントを実践することで、購入者との信頼関係を築き、商品の価値を適切に伝えることができます。それにより、購入者の満足度を高めるとともに、再購入や口コミによる推薦の可能性も高まります。

番外編:商品の使用の際のイメージで撮影する

商品の全方向から写真を提供することは、購入者にとって非常に有益です。オンラインショッピングでは、購入者が実際に商品を手に取って確認することができないため、できる限り詳細な情報を提供することが重要です。以下は、商品写真に関する追加のヒントです。

  1. 商品の全面と背面:商品の前面や背面、サイドなど、異なる角度からの写真を提供しましょう。これにより、購入者は商品の全体像を把握しやすくなります。
  2. 開封状態:新品の場合や封が切られていない場合、開封前の写真を提供することで、商品の状態を示すことができます。
  3. 細部のクローズアップ:商品の細部や特徴をクローズアップで撮影することで、購入者に商品の品質やディテールを詳しく伝えることができます。
  4. 商品の状態を示す写真:商品の傷や汚れ、欠陥などがある場合、それらの部分を写真に捉えて表示しましょう。誠実な情報提供は信頼を築くために重要です。
  5. 製品のパッケージ:商品のパッケージや箱なども写真に含めることで、商品の完全性を示すことができます。

商品写真は、購入者が商品を選ぶ際の重要な要素であり、信頼を築くために欠かせません。できる限り多くの情報を提供し、商品の実際の状態を正確に伝えることが、オンライン販売において成功するための鍵です。

手持ちの不用品を売る場合のノウハウ​

手持ちの不要品を売る際には、以下のノウハウが役立つでしょう。

  1. 商品の整理:まず、不要なアイテムを整理し、売りたいものを選定しましょう。品質が良く、需要のある商品を優先的に選ぶことが重要です。
  2. 商品の詳細を記録:商品の詳細情報を記録しましょう。これには、ブランド、モデル名、サイズ、色、状態などが含まれます。正確な情報は購入者にとって重要です。
  3. 商品の価格設定:競合商品や市場価格を調査し、適切な価格を設定しましょう。価格が高すぎると購入者の関心を引きませんが、低すぎると利益が減少します。
  4. 良質な写真を撮影:商品の魅力的な写真を撮影しましょう。商品の詳細を明確にし、クリアで明るい写真を提供することで購入者の信頼を得ることができます。
  5. 商品の説明文を充実させる:商品の説明文には、特徴、状態、使用歴、付属品などを詳細に記載しましょう。購入者が不明確な点を質問しなくて済むようにしましょう。
  6. 送料や手数料の計算:商品の価格に送料や手数料を含め、購入者に明確に伝えましょう。送料無料のオプションを提供することで購買意欲が高まることがあります。
  7. 信頼性の確保:評価やレビューを積極的に収集し、信頼性を高めましょう。迅速な配送と購入者とのコミュニケーションも信頼を築く要因です。
  8. 安全な支払い方法:信頼性の高い支払い方法を提供しましょう。代金引換や安全なオンライン決済方法を利用することで購入者の安心感が高まります。

手持ちの不要品を売る際には、購入者の信頼を築き、トラブルを避けるために慎重に取り組むことが大切です。また、商品を適切に包装し、迅速な発送を心掛けることも重要です。

原価で商品が買える卸しサイト

卸しサイトは、商店や小売業者向けに商品を仕入れるためのプラットフォームです。卸しサイトを利用することで、商品を卸売価格で仕入れることができ、その商品を自身のビジネスで販売することができます。以下は、一般的な卸しサイトの利点と、商品を原価で仕入れる方法に関する一般的なガイダンスです:

卸しサイトの利点

  1. 仕入れコスト削減: 卸しサイトを利用することで、商品を通常の小売価格よりも安く仕入れることができます。これにより、利益率を高めることができます。
  2. 多様な商品: 卸しサイトではさまざまな商品が提供されており、幅広い商品カテゴリーから選択できます。これにより、ビジネスの多様化が可能です。
  3. 在庫管理の柔軟性: 商品を卸しサイトから必要な分だけ仕入れることができるため、在庫管理が柔軟に行えます。

商品を原価で仕入れる方法

  1. 卸しサイトの利用: 卸しサイトを利用して商品を仕入れることが一般的です。卸しサイトに登録し、取引条件や価格を確認し、必要な商品を仕入れることができます。
  2. 卸し業者との連絡: 自身のビジネスに適した卸し業者を見つけ、直接連絡を取ることもできます。卸し業者から価格情報や仕入れ条件を取得し、契約を結ぶことができます。
  3. 取引の条件の交渉: 一部の卸し業者は価格や取引条件について交渉する余地がある場合があります。競争力のある価格や条件を交渉することで、より良い取引を得ることができます。
  4. 注文のプロセス: 卸しサイトや卸し業者の指示に従って、商品の注文をプロセス化しましょう。注文確認、支払い方法、配送オプションなどを確認し、スムーズな取引を行います。

商品を原価で仕入れるためには、信頼性のある卸し業者を見つけ、取引プロセスを理解し、適切な価格交渉を行うことが重要です。また、卸しサイトや卸し業者との関係を構築し、持続的な取引を確立することも成功に向けて重要です。

卸しサイトは複数ありますが、今回は私が実際に利用していて初心者にもオススメのサイトをご紹介します。

初めての方におすすめの卸しサイト

卸しサイトを使うのが初めて、という方はまず

グッズステーション」から使ってみましょう。

グッズステーション」は主に雑貨品をメインに扱うサイトです。

このサイトが初心者にもオススメな理由は4つあります。

  1. 登録料、利用料ともに完全無料
  2. 初心者向けの出品方法などのノウハウが充実している
  3. AMAZONにも簡単に出品できる機能が用意されている
  4. 紹介登録で3000円分のクーポンが貰える

卸しサイトはどこも共通していますが、重要なのは商品の価格、つまり「卸し価格」です。この価格はサイトに登録しないと見ることができません。

「グッズステーション」は、サイト登録も利用料も全て無料で利用できるため、安心して利用できます。

さらに、このサイトがおすすめな理由は、会員向けに配信される「スポットメール」というメルマガがあることです。

実際、「グッズステーション」では全ての商品が登録されているわけではありません。

人気の商品や在庫が少ない商品は「クローズド商品」として、

会員向けに配信されるメルマガでのみ紹介されます。

そのため、人気商品を購入するためにはまず会員登録してメルマガ登録する必要があります。

登録するデメリットは皆無で、むしろ登録するだけで3000円のクーポンがもらえるので、

まずは登録してみましょう。

卸しサイトの商品をメルカリで売った実例

百聞は一見に如かず、ということで卸しサイトの商品をメルカリで転売した際の

実際の写真をご紹介します。

例えばこちらの商品ですが、卸しサイトのネッシーで

787円で販売していたカーディガンになります。

この商品をそのままメルカリで転売すると。。。。

なんと、わずか2590円で、商品が即完売しました。

手数料や送料などを差し引いても、1点出品するだけで1000円以上の利益が見込めます。

商品を出品するだけで、簡単にお金を稼ぐことができるのです。

これは学生でも、主婦でも、誰でもできる転売方法。

つまり、副業の一環としても最適です。

卸しサイトを利用する最大のメリット

商品を安く購入できることはもちろんなのですが

卸しサイトを活用するメリットは他にもあります。

商品を出品する際の手間と時間を軽減できる

卸しサイトを利用することで、商品画像と商品の説明が予め用意されています。

そのため、全てをコピーしてメルカリに転売するだけで、簡単に商品を出品することができるのです。

月に10万円以上稼ごうとすると、一番時間がかかるのが商品の写真の撮影と、商品の説明文の用意です。

しかし、卸しサイトを活用することで、これらの時間がかかる作業を短縮することができます。これが最大のメリットです。

在庫がなくても転売ができる

これは一部の卸しサイトに限った話ですが

「消費者直送サービス」というものを行っているサイトもあります。

手元に商品がなくても、メルカリなどのフリマサイトに出品することができます。

実際に商品が売れた場合、卸しサイトに発注し、

卸しサイトから落札者の元に直接商品を発送してもらえるサービスがあります。

これにより、商品の売れ残りや在庫過多でのセールなどのリスクを回避できるため、

俗に言う「無在庫ビジネス」が可能になります。

ただし、フリマサイトでは手元に商品がない品の出品を禁止している場合があります。

無在庫ビジネスを始める前に、利用規約などをしっかり確認しましょう。

転売ビジネスをさらに拡大するノウハウ

転売ビジネスをさらに拡大させるための方法として、メルカリと自分のネットショップを組み合わせて活用する方法は、効果的なアプローチの一つです。以下は、この方法を実行するためのステップとノウハウです:

  1. メルカリでの出品と販売
  • メルカリを利用して、手持ちの商品や卸しサイトで仕入れた商品を出品します。前述の方法に従い、良い商品名、写真、説明文を作成します。
  • メルカリのプラットフォームを使って、商品を効果的にマーケットに出します。商品を売るために価格設定や戦略を考えましょう。
  1. ネットショップの立ち上げ
  • 自分のオンラインネットショップを立ち上げます。これは、自身のブランドを構築し、商品のプロモーションや販売を独自に管理する場所となります。
  • ネットショップのプラットフォームを選び、ウェブサイトを作成します。プロフェッショナルなデザインと使いやすいナビゲーションを確保しましょう。
  1. メルカリとネットショップの連携
  • メルカリでの販売とネットショップを連携させる方法を検討します。たとえば、メルカリでの注文を自動的にネットショップの在庫と連動させることができるプラグインやツールを検討しましょう。
  1. 独自のブランドを構築
  • ネットショップを通じて、独自のブランドを構築しましょう。顧客にとって、あなたのブランドが信頼性と品質を象徴していることを伝えることが重要です。
  1. マーケティングとプロモーション
  • メルカリでの販売とネットショップのプロモーション活動を行い、顧客の興味を引き付けましょう。SNS広告、ブログ、メールマーケティングなど、さまざまな方法を組み合わせて利用します。
  1. 在庫管理と効率化
  • 在庫管理を効率化するために、在庫追跡ソフトウェアや注文処理システムを導入します。これにより、オーダー処理と発送プロセスをスムーズにします。
  1. 顧客サービス
  • 顧客サービスを重視しましょう。購入者からの問い合わせや問題に対して迅速かつプロフェッショナルに対応します。
  1. 成果の分析と改善
  • 販売データを分析し、どの商品が最も効果的か、どのプロモーションが成功したかなどを定期的に評価し、戦略の改善を行います。

メルカリとネットショップを組み合わせることで、オンラインビジネスをより効果的に拡大させ、収益を増やすことができます。ただし、効果的なマーケティングとカスタマーサポート、効率的な在庫管理が成功の鍵となります。

どのように活用するか、具体的な手法について説明していきます。

ネットショップは簡単に開設できる

ネットショップは誰でも簡単に開設することできます。

「BASE(ベイス)」というサービスを聞いたことはありますか?

このベイスのCMを見たことがある人も多いと思います。

香取慎吾さんがCMするBASE(ベイス)

誰でも簡単にネットショップを開設できるサービスを提供しています。

さらにショップのテンプレートも多数あり

最短で10分でショップを開設することができます。

卸しサイトで購入した商品をメルカリで出品し

BASE(ベイス)で作成した自分のショップに誘導するように仕向けます。

その方法は難しいことは一切ありません。

商品名を「完全オリジナル」のものにするけでいいんです。

自サイトに誘導する方法

卸しサイトで購入した商品には、例えば「ABC」という商品名を付けます。

次に、自分のネットショップでも同じ名前で商品を登録します。

そして、その商品をメルカリで販売している価格の1割引きの値段で登録します。

例えば、3000円の商品なら2700円で登録します。

この価格は、メルカリに支払う販売手数料分を差し引いた金額になります。

要するに、「ABC」という商品を3000円でメルカリに出品し

自分のショップにも「ABC」という商品を2700円で出品することで、

メルカリから自分のショップにお客さんを誘導できるのです。

この方法により、商品の売上を増やすことができるでしょう。

少しでも安くお得に購入したい心理を利用する

この方法はユーザーの「少しでも安くお得に購入したい」という心理を利用しています。

メルカリで自分の好みの「ABC」という商品を見つけた人は

他にも同商品を安く出品している人がいないか

メルカリ内、検索エンジンで検索します。

その際にメルカリより安い価格で販売しているのを見つければ

安いネットショップで購入していく、といった具合です。

もちろん全員が購入していくわけではありません。

大体10回出品して1名ネットショップで購入していくくらいの割合です。

卸しサイトの商品が売れればいいので

メルカリで売れてもネットショップで売れてもどちらでも利益は同じなのですが

ネットショップの方がメリットがすごく多いんです。

  1. 自分の顧客になる
  2. ポイントやメルマガなどでリピーターとしてアプローチできる
  3. 他商品とまとめ買いで客単価をアップできる
  4. 新入荷の商品をアピールできる

まさに「自分の顧客」をゲットできるので

初回購入ポイントやクーポン券などをうまく活用すれば

2回目以降の購入も見込めますし

なによりまとめ買いによる客単価のアップが嬉しいところです。

これがメルカリで爆売れする方法の全て

この方法によって、メルカリからネットショップへの導線を作り出し、月に50万円以上の売上を安定して得ることができます。

主婦や学生といった多くの方々が、手軽に再現できるメルカリを活用した副業のノウハウです。

もちろん、卸しサイトで商品を選ぶ際には、売れそうな商品を見極めるセンスも必要ですが、誰でも検索すればニーズや売れ筋は把握できるでしょう。

この方法をぜひ活用し、生活の一助にされてください。

成功を心より願っています。