副業

【在宅│副業】メルカリやヤフオクで稼ぐ【せどり/転売】狙い商品と仕入れのまとめ

このサイトにはプロモーションが含まれます

副業
クオモ
クオモ

こんにちは、クオモです。
フリマアプリなどを活用し、物を売って副業にしている人がいます。
どういうやり方をすれば副業になるのでしょうか?
高く売れる品や仕入れの方法など詳しく解説していきます。

こんな悩みを解決します
  • 帰宅後の時間を活用して副業をしたい
  • 在宅で稼げる方法が知りたい
  • 育児や家事の合間で稼ぎたい
  • せどりや転売で稼ぐ方法が知りたい

今日はこんな悩みを持つ方に向けて解説していきます。

いきなりですが「せどり」という言葉聞いたことはありますか?
副業の世界では「転売」を意味する言葉です。
由来は諸説あるようです。

  • 古本屋が背表紙で高く横流し出来る本を判断し仕入れるから=背取り
  • 親船の荷物を子船に移し替えること=瀬取り
  • 同業者が間で利益を奪い合うこと=競取り

面白いことに全ての「せどり」が転売の内容に繋がる意味になっていますね。

せどり、転売、色々な呼び方がありますが、やることはシンプルです。
「安く商品を仕入れて高く売る」そして1円でも多く利益を出すことです。

よく使われている(利用者が多い)フリマアプリ

よく使われている(利用者が多い)フリマアプリ

さて、フリマアプリに話を戻します。
フリマアプリとはフリーマーケットのように、個人間でモノを売買出来るようにしたインターネットのサイト(アプリ)のことです。

全国の人相手にフリーマーケットが開けるなんて!夢のように便利な時代になりました。

フリマアプリも含む販売・転売先としてよく使われているサービスは以下の通りです。

フリマアプリでの実績

私個人の直近のデータですが、ここ2か月で画像の売上を得ています。

本業は現在はブログの記事を書くことなので
その合間の時間で作業するだけでこれだけ稼ぐことが出来ました。

決して特別な方法で特別な商品を売ったわけではありません。
これから説明する方法の通りに行っていただけです。

フリマアプリでの売買をどうやって副業にするのか

今手元にある売りたい品をフリマアプリを駆使して売ったとしても、利益はいいところ数万円でしょう。
それでは単発の利益で終わってしまいます。

継続して利益を出すためには継続して商品を仕入れる必要があります。

それではどのような商品を仕入れると良いのでしょうか。

まず興味があるジャンルを優先する

誰にでも得意なジャンルがあると思います。
まずはそのジャンルを掘り下げていきましょう。

理由は2点あります。

  • 「商品の相場を把握していること」
  • 「これから販売する商品の予想を立てやすいこと」

情報を持っている、というのはそれだけで強みになります。
自分の趣味を生かしましょう。

フリマアプリで高く売れる商品

フリマアプリで人気があり、高く売れる傾向の商品は次の通りです。

フリマアプリで転売の狙い目商品

  • 限定品など通常の購入方法では入手出来ない品
  • 販売が終了しており、現在入手出来ない品(昨年のラインナップなどでもOK)
  • 付加価値やプレミアのついている品
  • 趣味の品(マニアックな品なら尚良し)
  • AMAZONで品切れの商品

よく転売のオススメとして安い「お買い得系」の品などもあるのですが、結局相場の価格との闘いになるので利益率はあまり高くありません。
量を売って大きな利益を得るのも商売のひとつの手段ではありますが、手間と時間がかかります。

あくまでも空いた時間でやるのが副業です。
「手間は少なく、利益は高く」と考えると、上記の条件の品に絞られます。

限定品など通常の購入方法では入手出来ない品

限定品など通常の購入方法では入手出来ない品

当たり前ですが限定の品は高く売買できます。

また、試供品として配布しているサンプルやノベルティ、号外の新聞などは非売品の為、割と高値で売れることがあります。

特にブランドの新商品の発売イベントの配布品などは高い価格で売買されています。
この辺に関してはネットで購入出来ないので都心部のユーザーの方が有利です。

反対に地方の方は、地方でしか手に入らないお菓子や特産物などがオススメです。
オフィシャルや大手ネットショップなどで販売していない商品なら尚良いでしょう。

お正月の福袋などもこのジャンルに入ります。
シーズンものだとクリスマスコフレなども狙い目ですね。

またこれから先入手できなくなるであろう、品薄になるであろう商品を予め予測して抑えておくことが大切です。
雑誌やネットのニュースなどを見る時にアンテナを立てて読む癖をつけましょう。

キーワードは「ここでしか入手できない品」です。

販売が終了しており現在入手出来ない品

「販売が終了している品をどうやって仕入れるのか」
それが一番の問題点です。

しかしニーズもあります。
なぜかと言うと、欲しくても再販を待つかフリマアプリの出品から入手するしかないからです。

自分の実体験になりますが、昨年の冬にユニクロの店舗で「良い色だな~」と思うのシームレスダウンを見かけました。
買おうかどうか悩んだのですが、結局買わずに1年が経過。
使っていたダウンが交換時期になったので、昨年いいなと思っていたユニクロのダウンを見にいくと、なんと今年のラインナップにそのカラーのダウンが無かったのです。
結局、 1年前のダウンですがフリマアプリで状態の良い品を探して入手しました。

ということもあります。

店舗の閉店セールや在庫セール、他の人がなにげなく売っている商品などをチェックすると思わぬ発見がある場合もあります。

また、故障している品を手に入れて修理して出品という方法もありますね。

それでも一番大切なのは、先の項目でも書きましたが、買えなくなることを予め予測して動くことです。

また最近愛好家が増えていてニーズが高まっているのが「オールドシャネル」です。
「ヴィンテージシャネル」とも言われています。
80年代~90年代に発売されたちょっとレトロなシャネルを持つことが、海外セレブの間で流行しており、日本にも飛び火している状態です。
地方のチェーン店ではないディスカウントショップや、質屋などに現在の価値に気づかれずに置かれている可能性があります。
見つけたら即買いでしょう。

キーワードは「もう手に入らない品」です。

付加価値やプレミアのついている品

付加価値やプレミアのついている品

これは当然と言えば当然です。
有名人のサインや限定品でも高騰している品がこれにあたります。

なかなかこのジャンルの品を「安く仕入れる」というのは難しいのですが、フリマアプリや実際に公園などでやっているフリーマーケットで、価値をよく知らない人が売っているのを見つける、という方法があります。

キーワードは「唯一の品」です。

趣味の品

趣味の品はわりと高く売買出来ます。
しかし趣味の品でも一般的なもの、初心者向けのものなどはあまり高い値がつきません。
「玄人好みのもの」
「マニアックなもの」
「時間が経ってもニーズがあるもの」

この条件に当てはまる商品が、時間が経過していても値崩れせず高い値がつきます。
その辺をきちんと見極める為にも、対象の分野に対するある程度の知識は必要です。

キーワードは「わかる人にはわかる品」です。

商品を仕入れる際の注意事項と判断基準

ここまで4つのキーワードをお伝えしました。

「ここでしか入手できない品」
「もう手に入らない品」
「唯一の品 」
「わかる人にはわかる品」

以上の点を意識しながら中古屋さんやリサイクルショップを回ってみましょう。
気になる品を見つけたら、まずフリマアプリでリサーチし、落札相場を調べましょう。

利益が1,500円以上なら買い

これは私がモノを仕入れる(購入する)時に、判断のラインとしている数字です。
「利益が1,500円以上出るなら買い」としています。

利益なので、フリマアプリの手数料と送料を引いた上で残る金額です。
購入した金額と売れた金額の差ではありません。ご注意ください。

モノを仕入れて売る、という転売行為ですがある程度の手間と労力がかかります。

商品を仕入れて売るまでの工程

  1. 商品を仕入れる
  2. 商品の写真撮影(最低5カット以上)
  3. 商品タイトル・詳細作成
  4. フリマアプリに商品をアップ
  5. 売買のやりとり
  6. 梱包
  7. 発送

1アイテムずつ上記工程をこなしていきます。

一度に10アイテムの準備がある場合など、撮影だけで数時間かかる時もあります。
かかる労力と時間のバランスを考えたラインが、1アイテムの利益の最低ライン1,500円です。

同商品で複数個売る時などは既に登録した情報を再利用出来るので、その辺でバランスを取っています。

もちろん私個人の判断なので、同じ転売の方でも「100円でも利益がでればやる!」という人もいるでしょう。
その辺はご自分のスタイルで決めていいと思います。

番外編:AMAZONで品切れの商品

番外編としてAMAZONで品切れの商品もチェックしましょう。
AMAZONで品切れということは、それだけ市場規模で品薄になっている可能性があります。

見つけたら相場を調べ、高く売れそうな商品であれば仕入れましょう。
そこに必要としているニーズはあります。

楽天ポイントで「ポイ活」しながら仕入れ

ポイ活という言葉をご存知でしょうか?
ポイントを貯める活動の略です。最近SNSなどでよく見かけます。

ポイントでメジャーなのはTポイント楽天ポイントです。
楽天ポイントでポイ活していると、楽天スーパーセールや楽天マラソンでの買い物の必要が出てきます。

そこでポイントを稼ぎながら購入した商品を転売して利益を出す、という方法もあります。

楽天ポイントでのポイ活の記事もまとめてあるのでリンクを貼っておきます。

大きく仕入れるなら海外からの仕入れを利用する

ユーザーが購入の際に「ブランドを気にせずデザイン(機能)と価格で判断」するような商品は、ある程度数を仕入れしても良いと思います。
しかし、店舗で在庫分を全て買取しても利益はそんなに出ません。

これだ!という商品があったら、思い切って海外から仕入れを行うのも1つの方法です。
数を仕入れることで仕入れ単価を抑えることも出来ます。

下記のサイトなどは中国のタオバオ、Tmall、アリババのサイトで販売している商品を日本語に翻訳してくれています。
どんな商品が、いくらくらいで取引できるのか。一度参照してみるのもありです。

中国からの仕入れ「チャイナマート」

せどり/転売で仕入れてはいけないもの

これは100%自分の主観と経験則からのアドバイスになります。

仕入れてはいけない、と言いますか、正しくは転売するのに苦戦する(苦戦した)商材です。
これらのジャンルには安易に手を出さないようにしています。

  • 季節ものの商品(コートなどの防寒具など)
    理由①:シーズンの終わりが近くなると値崩れがあり、それでも売れないと翌年まで在庫として残る為
    理由②:その年の天候に左右されるのでどうしようもない
  • イベント事の商品(クリスマス、バレンタイン、ハロウィンなど)
    理由:狙い目かと思いきや、実は季節ものとほぼ同じ。
  • キャラクター商品(子供向け、アニメキャラなど)
    割と再販などがあるジャンルなので品薄状態(高値)が続かないことが多い
  • 洋服
    理由①:ブランド品・新品・未使用でなければ価値がない
    理由②:これも季節ものなので

逆張りで季節を選ばないものであれば狙い目だったりします。

何度も言いますがこれはあくまでも自分の経験からです。
同ジャンルでも上手くやっている方はいると思いますので、参考程度に。

せどり/転売のリスク

前項でもお話しましたが、仕入れた商品が想定していた金額で売れないこともあります。
それがせどり/転売のリスクになります。

そういう場合は、利益を削ってでも早々に売り切るか、少し寝かせてまたニーズが高まってきたら再開するか、判断をしなければなりません。
この辺の判断は株などに近いものがありますね。

販売して数年の商品であれば、相場の値動きの指針に出来るものがあります。
それが価格ドットコムの「価格推移表」です。

同じ商品がなかったとしても、近い商品の価格推移表を見てみると価格が高めの月や法則が読めたりします。それを見て判断しても良いでしょう。

まずは登録アプリに登録してみましょう

まずはどういう商品がどんな価格で販売されているのか、まずはその目で見てみましょう。

「え?こんなものがこんな価格で売れているの!?」
「この商品うちにもある!」

そんな嬉しい発見があるかもしれません。
どのサイト(アプリ)も登録は無料で行うことができます。

最後にお得な情報があります

ここまで読んでいただき、誠にありがとうございました。

最後にお得なキャンペーン情報です。

今回せどり/転売の記事内でご紹介しましたフリマアプリ「メルカリ」。
ただいまアプリ登録の際に下記にあります「招待コード」を入力すると500ポイントが貰えるキャンペーンを行っています。
ただしまだアプリをインストールしていない方に限ります。

ポイントはアプリ内で1ポイント1円で使えます。
是非ご利用ください。

※ポイントプレゼントはまだアプリのインストールをしていない方限定になります。既にアプリをインストール済みの方はお受け取り出来ません。何卒ご了承ください。

メルカリ 500Pキャンペーン受取方法

※会員登録にはメールアドレスが必要です。

1.メルカリアプリをダウンロード

まずメルカリのアプリをダウンロードしましょう。
下記ボタンからアプリをインストールします。

ダウンロードができたら実際にアプリを開いてください。

2.会員登録

メルカリアプリのダウンロードができたら会員登録を行います。
Facebook、Google、メールアドレスのいずれかで登録できますので、自分が利用しているものを選びましょう。

今回はメールアドレスでの登録方法を紹介していきます。

  • メールアドレス
  • パスワード
  • ニックネーム
  • 性別(任意)
  • 招待コード「PQFJGT」

上記の5つを入力して「次へ」をタップしてください。
この際招待コードの入力を忘れた場合500ポイントはもらえませんのでご注意ください。

次に本人確認です。氏名や生年月日は公開されませんのでご安心ください。
全て入力出来たら「次へ」をタップしましょう。

最後に電話番号の確認です。
電話番号を入力して「次へ」をタップするとショートメッセージで暗証番号が届きますので、そちらを入力しましょう。

これで会員登録は完了です。