ワードプレスの悩み副業の悩み

WordPress(ワードプレス)悩みで多いパーマリンクの設定について

WordPress(ワードプレス)悩みで多いパーマリンクの設定についてワードプレスの悩み
クオモ
クオモ

前職はECサイトの管理者をやっていました、クオモです。
副業を行うにあたり独学で得た知識だけでは足りず、イチから勉強し直しています。
自分もそうですが副業でブログを続けていく中、わからない事や悩むことも日多々あります。
そんな時のひとつの判断材料になればと思い、当ブログを開設しました。

WordPress(ワードプレス)の準備をしていると思わぬところでつまずいたりします。

検索して修正出来たのはいいけども、丁度良い対策がなかなか見つからず、思わぬ時間をロスします。

自分がつまづくんだから他にもきっとつまずく人がいるはず!

という安直な思いからブログ記事を残しておきます。

パーマリンクが投稿名からカスタムリンクに変更ができない

今回つまづいた部分はこちらです。

カスタムリンクに「%postname%」と入れて更新を押しても、更新後の画面でラジオボタンが投稿名に戻ってしまいました。

パーマリンクが投稿名からカスタムリンクに変更ができない

直接入力でもダメ、下にあるタグリンクをクリックしてもカスタム構造から投稿名に戻ってしまいます。。。

パーマリンクは最初に設定しておかないと面倒なことになる

パーマリンクは後々に変更すればブログ内のリンク切れを起こすなど、最初に設定しておかないとかなり面倒になるポイントです。

「とりあえずいいか」と思い他の部分の設定を先に済ませていましたがやはり気になります。

小一時間ほど試行錯誤してようやく見つけた問題点が

問題点「%postname%」の最後にスラッシュ「/」が入っていた!

%postname%の最後にスラッシュが入っていた

判明してみると、こんなことで。。。と思うようなことですが、これで小一時間ほどロスしたことも事実です。みなさん、パーマリンクを設定する際には最後にスラッシュを付けないように注意しましょう。

テーマ変更後は再度パーマリンクの設定を

余談ですが、WordPress(ワードプレス)のテーマを変更すると、カスタム構造にしていたパーマリンクの設定が投稿名に戻る場合があります(100%ではない)。

テーマ変更後は一度パーマンリンクの設定を確認した方が良いです。