ワードプレスの悩み副業の悩み

WordPress(ワードプレス)のブログの立ち上げ方とドメイン・サーバーの用意の方法を解説【エックスサーバー編】

WordPress(ワードプレス)のブログの立ち上げ方とドメイン・サーバーの用意の方法を解説【エックスサーバー編】ワードプレスの悩み
クオモ
クオモ

こんにちはクオモです。
今回はブログ初心者が最初にぶつかる壁をぶち破る記事です。
ワードプレスでブログを立ち上げる方法を1から細かく解説していきます。
ドメインやサーバーなどの専門用語も出てきますが難しいことはありません。
写真の通りに設定していけば誰でも簡単に設定することが出来ます。

こんな悩みを解決します
  • ブログを立ち上げたいけどやり方がわからない
  • WordPress(ワードプレス)が難しそうで手が出せない
  • ブログを立ち上げてアフィリエイトで稼ぎたい

WordPress(ワードプレス)の準備は「ブログでアフィリエイトで稼ぐぞ!」と意気込んだ方の最初のハードルになっていると思います。

実はWordPress(ワードプレス)の最初の設定方法はそんなに難しくはありません。

初心者の方でも簡単に設定ができるように
2020年の最新の情報でわかりやすく解説していきます!

また記事がかなり長くなっています。
下記にそれぞれの項目毎にジャンプ出来るショートカットを設置しましたのでご活用ください。

WordPress(ワードプレス)でブログを作成するのに必要なもの

WordPress(ワードプレス)でブログを作成するにあたり、必要なものが3点あります。

  1. サーバーの契約
  2. ドメインの契約
  3. WordPress(ワードプレス)のファイル

いきなり出てきましたね「サーバー」「ドメイン」の名前。

「サーバー」と「ドメイン」と「ファイル」の関係性を簡単にイメージする図をご用意しました。

サーバー(土地)と、ドメイン(住所)にファイル(家)をアップしてWordPress(ワードプレス)が完成する、ということです。

どれか1つ欠けてもWordPress(ワードプレス)は完成しません。

WordPress(ワードプレス)の費用について

最初にお伝えしておきますがWordPress(ワードプレス)は無料ではありません
ドメイン・サーバーの契約には費用がかります

初期費用や登録などかかる費用をまとめてお伝えします。

ドメイン契約費用

ドメイン契約費用

ドメインの契約は日本で一番有名なドメイン管理会社(レジストラ)のお名前ドットコムでの取得をおススメします。

お名前ドットコムでは初期費用無料や初年度ドメイン費用無料などのキャンペーンを多く実施しています。

ドメイン契約費用

.workドメイン契約料
【1年契約】初期費用、登録料0円、年間費用1円
合計:1円(税込1円)
.comや.netのドメインは年契約999円になります。

サーバー契約費用

サーバー契約費用

ブロガーやアフィリエイターのみなさんも愛用しているエックスサーバーのX10というプランが一般的なワードプレスのプランになります。

エックスサーバーの特徴
  • ワードプレスの設定が簡単
  • 障害が少なくサーバーが安定している
  • 料金が安い

上記のようにエックスサーバーは3拍子そろっているので、最初の契約にはオススメです。

サーバーの初期費用の総額は次のようになります。

サーバー契約費用

エックスサーバー X10プラン
【契約期間3ヵ月】初期費用:3,000円 月額1,200円×3ヵ月=3,600円
合計:6,600円(税込7,260円)
※12か月契約だと月額1,000円になります。

WordPress(ワードプレス)ファイル費用

実はワードプレス自体は無料なんです!
あんな高性能なブログを無償提供しているなんて驚きです。

WordPress(ワードプレス)にはデザインや機能などがセットになった「テーマ」や、拡張機能である「プラグイン」というのがあり、その中には有料のものもあります。

しかし無料のテーマとプラグインだけでも全然戦っていけますのでご安心ください。

WordPress(ワードプレス)設置費用

無期限無料
合計:0円

ということで、最初にかかる費用の合計は年間7,261円になります。

今後アフィリエイトでがんがん稼いでいくのであれば必要経費だと思います。

ドメインの契約方法について解説

それではまずドメインの契約と設定方法について解説していきます。

ドメインとはどんなものなのか

ドメインとは「xxxx.com」のような英数字のものを指します。

当サイトのURLで説明すると「oshigoto-side.work」の部分がドメインになります。

「xxxx.com」の 「xxxx」の部分は自分の好きな言葉や文字列を選ぶことが出来ます。
(ただし、同じドメインを他者に先に取得されていない場合が条件です)

ドメインを管理している会社がある

ドメインはレジストラという会社が全て管理しています。

今回取得方法を説明する「お名前. com」もそんなレジストラ会社の1つです。

東証一部上場企業で日本で一番有名なレジストラ会社になります。

さっそくお名前.comでドメインを取得しよう

お名前.comのサイトにアクセスします。

お名前ドットコムでドメインを取得する

お名前.comのサイトに飛ぶ

STEP1:希望のドメインを入力する

お名前.comのTOPにある入力スペースに、取得を希望する文字を入力してください。
今回は「oshigoto-blog.work」というドメインを取得する、という例に沿って説明させていただきます。

お名前.comのTOPにある入力スペースに、取得を希望する文字を入力してください。 今回は「oshigoto-blog.work」というドメインを取得する、という例に沿って説明させていただきます。

「検索」をクリックすると次のような画面に変わります。
ここで希望ドメインに「×」が出ている場合、それは既に取得されているドメインです。
残念ながら取得することが出来ません。別のドメインを選択してください。

画面左にある「 Whois情報公開代行メール転送オプション 」「 ドメインプロテクション 」「 SSL証明書」は空欄で大丈夫です。

右上の「 初めてご利用の方 」にチェックを入れます。

ドメインの管理で使用するメールアドレス
(後に更新の連絡などが届きますので使用しているメールアドレスにしてください)
希望パスワードを入力します。

STEP2:会員情報の入力

お名前ドットコム及び、ドメインの管理者の登録情報の入力になります。

お名前、住所等の会員情報を入力していき「次へ進む」をクリックします。

STEP3:支払い方法の選択

続いてお支払い方法の選択の画面になります。

最初の画面ではクレジットカードの入力しかありませんが
画面中央付近にある「その他のお支払い方法」のボタンをクリックすると
「コンビニ払い」「銀行振込」「請求書払い」の3つも選択可能になります。

また見落としがちですが、右上の「申し込む」ボタンの下に「全額キャッシュバック」というGMOの電気サービスをセットで申し込む項目に最初からチェックが入っています。

これを同時に申し込むことでドメインの費用が全額タダになるキャンペーンなのですが
必要のない人は忘れずにチェックを外しましょう。

STEP4:ドメインの申し込み完了とメールの認証

申し込みが完了すると、登録したメールアドレス宛にメールが数件届きます。

その中で「【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い」というタイトルのメールは登録しているメールアドレスの認証の確認のメールになります。

本文内にある認証URLにアクセスしないと最悪登録が削除になります。
すぐにアクセスして認証するようにしましょう。

以上でドメインの登録が完了です。お疲れ様でした!一旦休憩しましょう。
続いてサーバーを契約して、サーバーにドメインを設定する方法について解説していきます。

サーバーはエックスサーバーがお勧めです

サーバーを取り扱っている会社が多くありますが、その中でもエックスサーバーをお勧めします。
なぜエックスサーバーなのか、その理由が3点あります。

理由1:WordPress(ワードプレス)の導入が簡単

ワードプレスの導入が簡単です。

WordPress(ワードプレス)をインストールして使えるようにするまでには実はある程度のネットワークの知識と技術が必要になります。

有料でインストールを請け負う業者があるくらいです。

エックスサーバーでは管理画面にWordPress(ワードプレス)のクイックインストールの項目があり、簡単に設定ができるように準備されています。

初心者でも安心して導入が出来るわけです。

理由2:国内最大級のサーバーだから

エックスサーバーはさくらサーバー、ロリポップなどと並んで国内大手のサーバー会社になります。
管理画面も見やすく使いやすいです。

100万人が一斉にアクセスしてもその負荷に耐えられると言われています。

理由3:24時間受付の安心のサポート体制

国内最大級のサーバーなのでそのサポート体制もしっかりしています。

サイトやブログを運営していく上で一番怖いのがサーバーダウンです。

サーバーに高負荷がかかったり、障害が発生し、サーバーが落ちて一時的にページが見れなくなることを「サーバーダウン」と呼びます。

エックスサーバーはそんなサーバーダウンなどのトラブル時にも24時間問い合わせを受け付けております。

せっかくブログに集めたユーザーのアクセスをサーバーダウンで逃してはもったいないです。
それらの理由から、安心出来るサポート体制が揃っているエックスサーバーがお勧めです。

エックスサーバーをお勧めする理由を理解していただけたでしょうか?
それではさっそくサーバーの契約方法について解説していきます。

エックスサーバーの申し込み方法

エックスサーバーにもサーバーのプランが複数あります。

WordPress(ワードプレス)で使用するのであればX10というプランがWordPress(ワードプレス)で最低限必要な機能が揃っているプランになります。

まず上記のリンクを開いてください。

WordPress(ワードプレス)にはエックスサーバー

ページ中ほどの右側にある「お申込みはこちら」のボタンをクリックしてください。

エックスサーバーのお申込みフォーム

「初めてご利用のお客様」の新規申し込みのボタンをクリックしてページを進めます。

※エックスサーバーは無料お試し期間10日間あります
10日間は通常の契約中と同様に管理画面やWordPress(ワードプレス)の設定など自由に行うことが出来ます。

エックスサーバーのお客様情報入力

お客様情報入力のページです。
サーバーIDは他の契約者の方と被っていなければ何でもOKです。

サーバーのプランは「X10プラン」を選択してください。
それ以外はいつも通り、ご自身の情報を入力してください。

エックスサーバーの会員情報

入力を進めていくと認証へのボタンが表示されます。
最近アプリの登録などでも多いのですが、身元確認のためにSMS・電話での認証が必要になります。

エックスサーバーの認証コード

携帯電話の番号を入力し、今回はテキストメッセージ「SMS」で認証コードを受け取ってみます。
チェックボックスにチェックを入れ、「認証コードを取得する」をクリックしてください。

エックスサーバーのSMS認証コード入力

入力した携帯電話のSMSに5桁の認証コードが届きますので、届いたコードを入力し「認証して申し込みを完了する」のボタンをクリックしてください。

エックスサーバーの申し込み完了

これでエックスサーバーの申し込みは完了です。
登録フォームに入力したメールアドレス宛に「サーバーアカウント設定完了」のメールが届きます。

エックスサーバーのサーバーアカウント設定完了

上記のようなアカウント設定完了のメールが届きます。

エックスサーバーの管理ツールログイン情報

配信されたメールの下部にインフォパネルへのログイン情報と、サーバーパネルへのログイン情報が記載されています。

今回WordPress(ワードプレス)のインストールにはサーバーパネルでの設定が必要です。

メール下部のサーバーパネルのURLにアクセスして「サーバーID」と「サーバーパスワード」を入力し、管理画面へログインします。

ドメインとサーバーを紐づけ設定する

さあ管理画面からWordPress(ワードプレス)のインストールだ!
と思った方もいると思いますが、その前に前項で取得したドメインと、今回契約したサーバーを紐づけする設定を行わなければなりまん。

またこの作業には最大72時間待たないといけない場合もあります。
事前に行っておくことをお勧めします。

お名前ドットコムからドメインのネームサーバーを設定する

お名前ドットコムのトップページからドメインNaviへログインします。

ページ上部のメニューにある「ドメイン一覧」から前項で取得したドメインをクリックします。

お名前ドットコムのドメイン一覧

「ネームサーバーの情報」の項目にある「変更する」ボタンをクリックします。

お名前ドットコムのネームサーバー情報

タブにある「他のネームサーバーを利用」をクリックし、ネームサーバー情報を入力の1~5番に以下の情報を入力していきます。

重要ポイント
  • 1プライマリネームサーバー(必須):ns1.xserver.jp
  • 2セカンダリネームサーバー(必須):ns2.xserver.jp
  • 3:ns3.xserver.jp
  • 4:ns4.xserver.jp
  • 5:ns5.xserver.jp

上記の内容を入力していくと下記の画像のようになります。
入力したら確認画面に進み、問題なければ「設定する」をクリックしてください。
これでお名前ドットコム側での設定は完了です。

エックスサーバーからドメインを設定する

続いてエックスサーバー側での設定になります。
登録時に届いていたアカウント設定完了のメール内からサーバーパネルのURLにアクセスしましょう。

エックスサーバーのサーバーパネル

エックスサーバーの管理画面から「ドメイン設定」をクリックします。

エックスサーバーのドメイン設定

「ドメイン設定追加」のタブを選択し、お名前ドットコムで取得したドメインを入力します。
無料独自SSLを利用する(推奨)と高速化・アクセス数拡張機能はチェックが入ったままで大丈夫です。確認画面に進み、問題がなけければ「追加する」をクリックし完了です。

これでドメインの設定は完了です。
ドメインのネームサーバーが各プロバイダに浸透するまで数時間~最大72時間かかります。

お名前ドットコムで取得したドメインをブラウザに入力してアクセスしてみると、下記のようなページが表示されている場合、まだドメインとサーバーが紐づいていません。

この画面が「404」もしくは「404 not found」という表示になればドメインとサーバの紐づけ完了です。

ワードプレスのインストール方法

最大の難所、ドメインとサーバーの紐づけはこれで完了です。
WordPress(ワードプレス)のインストールまであと一息です!頑張りましょう!

エックスサーバーの管理画面から「WordPress簡単インストール」をクリックします。

WordPressインストールのタブをクリックすると次の画像のような入力画面が表示されます。

入力項目の説明
  • サイトURL:そのまま空欄でOKです。
  • ブログ名:好きなブログタイトルを入力してください。(後から簡単に変更できます)
  • ユーザー名:ログイン時に使用するユーザー名です。(メモなどで残しておきましょう)
  • パスワード:ログイン時に使用するパスワードです。 (メモなどで残しておきましょう)
  • メールアドレス:ご自身のメールアドレスをご入力ください。
  • キャッシュ自動削除:「ONにする」を選択してください。
  • データベース:「自動でデータベースを生成する」を選択してください。

それぞれ入力していくと下記のようになります。

問題がないか確認し「インストールする」をクリックしましょう。

これでWordPress(ワードプレス)のインストールは完了です。
画面に表示されている管理画面URL、ユーザー名、パスワードは忘れないように必ずメモ等に保存するようにしましょう。

これでWordPress(ワードプレス)のインストールは完了です!
さっそく管理画面URLからWordPress(ワードプレス)の管理画面にアクセスしてみましょう!

先程メモったユーザー名、パスワードを入力すればWordPress(ワードプレス)の管理画面にログイン出来ます。
WordPress(ワードプレス)は最初の状態ではデザインのテーマ、拡張機能のプラグインなどデフォルトの状態のままです。そのままでは利便的にもSEO的にも有利ではありません。

使いやすいテーマ、プラグインを入れて自分のWordPress(ワードプレス)を快適にカスタマイズしていきましょう!

こちらの記事もおススメ