3月23日の小池都知事の会見で出た「首都封鎖」という言葉。
4月7日から5月6日まで緊急事態宣言が発令されました。
その会見の中、首相自ら「首都封鎖」はしないと発言しましたが首都封鎖は本当に実行されないのでしょうか?
海外の例や情報も踏まえて予想していきます。
首都封鎖は実行されないのか?

首都封鎖は本当に実行されないのでしょうか?
4月7日の首相の会見にそのヒントが隠されていました。
専門家の試算では、私たち全員が努力を重ね、人と人との接触機会を最低7割、極力8割、削減することができれば、2週間後には感染者の増加をピークアウトさせ、減少に転じさせることができます。
新型コロナウイルス感染症対策本部(第27回)
これが今回の緊急事態宣言の目的です。
さらに、この目標とする「接触機会を最低7割削減すること」が実現されなかった場合に想定される感染者数にも言及しました。
東京だけで今後1週間で1万人、2週間で8万人の感染拡大になる試算が出ている。
緊急事態宣言の実行後に感染者数が1万人を超えることになれば首都封鎖は実行されるでしょう。
なぜ首都封鎖の前に緊急事態宣言なのか?
なぜ首都封鎖の前に緊急事態宣言を行う必要があるのか。
疑問に思った方も多いかと思います。
現在のコロナ対策本部と緊急事態宣言との関係について説明します。
新型コロナウイルス感染症対策本部
1月30日から開催されている新型コロナウイルス感染症対策本部の会議ですが、この会議ではコロナウイルス対策に必要な分析や情報の交換、各議案の決定などを行っている日本のコロナ対策の中心会議です。
この会議のベースになっているのは平成24年に制定された「新型インフルエンザ等対策特別措置法」となっており、一部改正が3月13日に行われました。
この法案ですが、実は強制権がなく「協力を要請することが出来る」のみです。
その為、週末の外出や野外イベント、学校の休校など全て「要請(お願い)」となっていました。
緊急事態宣言を行うことで「要請」から「指示」に要求を強めることが可能になります。
緊急事態宣言を行うとどうなるのか?
政府が緊急事態宣言を発令すると、権限が首相から各自治体の知事に移行します。
東京都で言えば小池都知事が権限を持つことになります。
同法に基づき首相が緊急事態宣言をすれば、宣言に特定された区域の都道府県知事はさまざまな要請・指示ができます。首相の動静と小池百合子東京都知事の発言がセットで報道されるのはそのためです。
1)不要不急の外出の自粛(要請)
2)学校や保育所などの使用の停止も含む制限(要請)。応じない場合は指示も可能
3)大勢の人が集まる催しものの開催制限(要請)。応じなければ指示も可能もっとも指示を出すには単に「応じない」だけでなく「正当な理由がない」などの条件が必要です。
他は病医院が満杯となってしまうような事態に備えて必要な土地や建物の使用が場合によっては強制できます。いわゆる野戦病院。
後は鉄道や物流を担う会社に治療薬などの輸送するよう要請・指示したり、医薬品や食品を確保するために保管・売り渡しなどの要請も可。この点は強制収容もできるのです。
改正特措法「緊急事態宣言」発令が何を引き起こすか – Yahoo JAPAN
非常事態宣言を行うことで、外出の規制、学校やイベントの中止、医療施設の設営、物資の補給など色々なことが行えるようになります。
ちなみに3月13日の措置法の改正追加された内容は次の通りです。
- やむを得ない場合を除き国会へ事前に報告する
- 専門家の意見を踏まえて慎重に判断する
まさに今回のコロナ対策での運用を考えての改正ですね。
首都封鎖でなにが起こるのか

首都封鎖が実行されると東京での生活はどうなるのでしょうか?
首都封鎖の目的について
首都封鎖の目的はクラスターと呼ばれる、感染経路が不明な感染者を把握&行動を制限し、感染拡大を事前に防ぐことです。
その為に、海外からの入国者を制限し、尚且つ現在クラスターと接触したと思われる人も含め都民全員の外出を禁止することで感染の拡散を抑えたい狙いがあります。
このクラスターを把握できずに感染が拡大してしまい経路が追えない&感染者が爆発的に増えてしまうことを「オーバーシュート」と呼んでいます。
アメリカ、イタリア、スペインではこの隔離&制限がうまくいかずオーバーシュートを発生させてしまい、感染者と死者数が増加しています。
首都封鎖で予想される生活への影響
実際に封鎖が実行されている海外の状況も踏まえると次の内容が予測されます。
- 不要な外出は禁止
- 都内の企業と学校に自粛要請
- 食料店・薬局・病院・銀行以外の店舗にも自粛要請
- 物流減少により店舗在庫の減少の可能性がある
- 公共機関の交通は減便(電車・バス)
- 感染者収容ため一般の施設を借り上げる
首都封鎖の期間について
新型コロナウイルスの潜伏期間は5日~14日(多くは5~6日程度)とされています。
感染者のあぶり出しと捕捉の時間も考えると3週間が妥当なところだと思われます。
実際、海外の都市での封鎖も3週間のところがほとんどです。
首都封鎖に備えた準備・備蓄について
首都封鎖に備えて少しずつ準備を進めましょう。
農林水産省が発行している首都封鎖時に必要とされる食材の備蓄リストの記事です。
海外の首都封鎖の状況について

海外の首都封鎖の状況についてまとめました。
中国(武漢)の封鎖状況
中国(武漢)の封鎖状況のまとめです。
4月8日に封鎖解除すると宣言していますが、症状が出ている人しか検査していないなど様々な声が上がっており、封鎖を解除できるかどうかは不明な状況です。
- 基本的に外出は禁止
- 公共の交通期間の停止(電車・大型バス・長距離バス)
- スーパーや食料品店、薬局を除く全ての店舗が営業停止
- 電気・ガス・水道のインフラ関係は稼働中
- 一般企業の出勤は停止
- ペットの散歩も禁止
アメリカの封鎖状況
アメリカの封鎖状況のまとめです。
感染者数の増加多く、中国を抜いて世界1位の感染者数になりました。
3月29日ニューヨークの封鎖を断念したとのニュースが流れました。
- カルフォルニア、サンフランシスコが封鎖
- 不要不急の外出禁止
- 公的イベントの中止
- バーやレストラン、映画館、カジノ、体育館を封鎖
- 高齢者には自宅待機を推奨
- 学校は休校
- 米軍が野戦病院を設営
- ペットの散歩はOK
イタリアの封鎖状況
イタリアの封鎖状況のまとめです。
感染者数に対し、ベッドや呼吸器の数が足りず医療崩壊が起きています。
- 州間の移動が制限
- 公的イベントの中止
- 学校は休校
- スーパーや食料品店、薬局、新聞スタンドを除く全ての店舗が営業停止
- ガソリンスタンドも営業停止
- 必要な外出の際には用紙への記入が必要、違反すると罰金・逮捕もあり得る
- ペットの散歩はOK
イギリスの封鎖状況
イギリスの封鎖状況のまとめです。
イギリスでは陽性状態で不要な外出をすると殺人容疑(懲役12年以下)で逮捕されるそうです。
- 食料品など生活必需品以外の店はすべて閉鎖
- 食料品・薬等の買い物・1日1度の運動のときだけ外出可
- ごく一部の例外を除き自宅勤務
- 公共の場での二人以上の集会が禁止
- 結婚式・宗教集会などのイベントも禁止
- 警察による罰金・介入あり
フランスの封鎖状況
フランスの封鎖状況のまとめです。
- 公的イベントの中止
- 学校は休校
- スーパーや食料品店、薬局を除く全ての店舗が営業停止
- 必要な外出の際には用紙への記入が必要(500メートル・1時間以内)
- 感染の酷い地域では22時から朝の5時までは完全封鎖
- AMAZONの配達も生活必需品を優先、趣向品は中止
- 食材は通常通り購入可能
- エッフェル塔無期限閉鎖
東京の首都封鎖に関するみんなの声
東京首都封鎖に対するSNSでの反応はどうでしょうか?
アメリカもNY封鎖は断念したようです。日本も首都封鎖は避けると思われますが、非常事態宣言されたようなものですね。どうか、ご自身、ご家族の皆様におかれましては、ご自愛ください。
東京で新たに感染者の確認が減るどころか日に日に増えてる
これじゃ首都封鎖は避けられそうにないな
(考えられることとしては鉄道の計画運休や都県境を跨ぐ道路の通行止めなどが挙がる)
以前の北海道のように非常事態宣言を出さないと本当にヤバイ!!
首都封鎖とか非常事態宣言とか、今週末の状況で判断するんだろうなぁと思っている。図らずもK−1がリトマス試験紙になってしまったので、その結果に注視したい。公表せずに隠すと思うけどね、観戦履歴は。
思っている以上に感染が広がっているのは確かなのかもしれない。もう自粛するとかしないとか段階じゃなくて、非常事態宣言とか首都封鎖とかそういう段階に切り替えないといけないかもしれない。
東京は新型コロナウイルスに関する非常事態宣言を遠からず出すことになる。今の1日40~60人の感染発覚者は半月前に感染しており、前の三連休で混雑し花見等に浮かれ出た連中が感染発覚する時がその時か・・・首都封鎖まで踏ん切れたらまだ希望はある。ともあれ楽観を棄てる事こそが未来の楽観を呼ぶ。
まとめ:東京首都封鎖を防ぐために
3月27日永寿総合病院で院内感染
3月28日千葉の福祉施設で多数の感染者
3月29日京都の大学でクラスター発生
などなど感染者数が右肩上がりで伸びている状況です。
封鎖を回避するためには一人一人の小さな努力が大事です。
不要な外出は控え、公共の場ではマスクを着用、帰宅したらすぐに手洗い&うがいをする。
改めて一人一人が対策を徹底することが最も有効な回避策だと考えます。