
マックを無料で!?コーヒーだけとかいうオチじゃなくて!?

どのメニューでも無料で食べらるよ!
クーポンやアプリを使う必要なく、無料でマクドナルドが利用できる方法があります。
しかもメニューの指定などもなく好きなものを無料で注文することが出来ます。
ただし、事前の準備が必要になります。
クーポンやアプリを使わず無料でマクドナルドを利用する方法

もうおわかりでしょうか?
そうです、楽天ポイントを使うことで無料でマクドナルドが利用できます。

なんだ、お金使ってないけどポイント使ってるじゃん。

そうなんだけど、そんな単純な話じゃないんだ。
ポイントを使えばお金を払わなくても無料でマクドナルドが利用出来る。
これは当たり前です。
ではその楽天ポイントをマクドナルドが利用できるくらい無料で手に入れる方法があるとしたら?
楽天ポイントを無料で手に入れる裏ワザ

楽天経済圏という言葉を聞いたことはありますか?
楽天市場を運営する「楽天」は様々なサービスを展開している巨大企業です。
楽天グループとしてこれだけのサービスを展開しています。
生活していると電気代や携帯代など月々かかる固定費ありまよね?
その固定費を楽天のサービスに移行し、生活費で楽天ポイントを貯める方法を「楽天経済圏」と呼ばれています。
楽天経済圏へ移行することで実際にどれくらいポイントが貯まるのか。
私の実績も混ぜてお見せしましょう。
2020年2月の楽天ポイントの総保有数

これは私の2020年2月現在の楽天ポイントの総保有ポイントです。
1月に楽天マラソンがあったのと、楽天ROOMを活用していたのもあり、かなり貯めることが出来ました。

1ヵ月間、3食マック食えるじゃん。。。

身体壊すって。。。
ここまではやる必要ないけど、ちょっと手続きをするだけでポイントが貯められるよ。
このように、なにげなく利用している生活費のお金の流れを変えてあげるだけで、楽天ポイントを貯めることが出来ます。
これだけポイントが貯められばマクドナルドなどでお金を払わずポイントだけで食事することも可能です。
大事なのは「無理をしないこと」そして「我慢しないこと」。
節約生活などがそうですが、無理と我慢は長続きしない原因になります。
無理をせず、我慢せず、ポイントが貯められるように重視したいです。
楽天経済圏で生活している人の声
実際に取り組んでいる人の声を集めてみました。
みなさんお得に生活しているようです。
では長い冒頭の解説お付き合いいただきありがとうございます。
ここから楽天経済圏の説明に入ります。
マクドナルドを無料で利用するには楽天ポイントを貯める

数ある楽天ポイントを貯める方法の中から、初めての方でも取り組みやすい方法をピックアップしてご紹介していきます。
最初から「全力で取り組みたい!」という方は下記のリンク先の記事をご覧ください。
今回の記事より詳しく楽天のサービスについて説明しています。
楽天ポイントを貯める簡単な流れ
楽天ポイントを得るためには次の流れになります。
- 生活を楽天サービスに移行し、楽天カードのポイント倍率を上げる
- 上げたポイント倍率で生活の必要品を楽天市場で購入
- 利用サービスに応じて楽天ポイントが入る
では各サービスの特徴を解説していきます。
無料でマックを利用する方法1:楽天口座の開設

UFJなどのメガバンクと比較しても「楽天銀行」は使い勝手やサービスが充実しています。
銀行のキャッシュカードの種類はクレジット機能のない「デビットカード」にしてください。
このあとご紹介する「楽天カード」が申し込めなくなり、ポイントがお得に貯められなくなります。

ATM手数料が無料なのはいいね!

楽天口座でクレジットを申し込んでしまうと、楽天カードで同じカードブランドの申し込みが出来なくなってしまうんだ。
無料でマックを利用する方法2:楽天カードの申し込み

クレジットカードを「楽天カード」に変更することは楽天経済圏の基本です。
様々なシーンで楽天ポイントを貯めることが出来るようになります。
楽天カードは以下の3種類がありますが、ポイント倍率の高い「楽天ゴールドカード」をおすすめします。
ポイント倍率1%でクレジットの利用100円につき1ポイント、4%で4ポイント付与されます。

年会費2,200円がかかりますが、年会費以上のポイントが得られます。
また2020年2月現在、楽天ゴールドカード入会&1回利用で5000ポイントプレゼントのキャンペーンを開催中です。
クレジットカードのカードブランドは「VISA・Master・JCB・AMEX」の4種類です。
以下の理由から「MasterCard」をおすすめします。
MasterCardをおすすめしましたが、カードブランドは楽天ポイントの倍率に関係ありません。
自身の都合に合わせて大丈夫です。
- 新規契約で5000ポイント
- 楽天ゴールドカードでポイント倍率:+4%
- カード代金の引き落とし口座を楽天銀行にしてポイント倍率:+1%

ウサギでもカード契約できるかな。。。
無料でマックを利用する方法3:楽天でんきを申し込む
現在契約している電力会社を「楽天でんき」に変更しましょう。
電力会社の自由化で、楽天サービスでも電力の契約を行うことができます。
「楽天でんき」に変更することでポイント倍率を得られるだけではなく、月々の利用料でポイントが付くダブルポイントになります。
また楽天でんきは電気代の基本料金が0円なので電気代の節約にもなります。
電気料金の支払いに楽天ポイントを利用することも出来ます。

基本料金0円でダブルポイントなんてメリットしかないじゃん。
- 新規契約で2000ポイント
- 楽天でんきを利用:+0.5%
- 電気料金200円につき1ポイント
- 楽天カードで支払いすると100円で1ポイントのダブルポイント
無料でマックを利用する方法4:楽天モバイルを契約する
楽天モバイルは携帯代金が安く抑えられる格安SIMです。
携帯代金の支払いでもポイントが付くので2重のメリットがあります。
- 楽天モバイルを利用でポイント倍率:+2%
- 携帯代金100円につき1ポイント

格安SIMに興味はあったからこの機に切り替えてみる。
契約するだけで8000ポイント貰える
ここまでご紹介した内容のメリットをまとめると次の通りです。
- 楽天口座開設で1000ポイント
- 楽天ゴールドカード契約で5000ポイント
- 楽天でんき契約で2000ポイント
- 楽天口座と楽天カードで5%
- 楽天でんきで0.5%
- 楽天モバイルで2%
- 楽天市場で買い物(アプリ利用):100円で9.5ポイント
- 楽天でんき:200円で1ポイント
- 楽天でんき:100円で1ポイント
- 楽天モバイル:100円で1ポイント
さらにふるさと納税や楽天ROOMというショッピングSNSの活用法などもあります。
詳しくは別記事にまとめてありますので興味があればご参照ください。
さらに今なら1000ポイントGETキャンペーン開催中

各楽天サービスを利用するとサービス毎に1000ポイントずつ貰えるキャンペーン開催中です。
ポイントを貰うにはエントリーが必要なので下記リンク先からエントリーしてください。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
無料でマクドナルドを利用する為に、楽天ポイントを貯める方法について解説してきました。