Brainの新規リリースと同時にイケハヤさんが自身のサロンの宣伝を開始しました。
内容は「ネットで稼ぐためのノウハウ」
イケハヤサロンのBrainは儲かる、という内容を口コミ拡散するといった手法で
Brain内、twitter内もイケハヤさんのBrain一色になりました。
まずお伝えしておきます。
私も買おうしてギリギリ思い留まりました。
さて、その波の中で
「波に乗れた人」
「波に乗れなかった人」
明暗が分かれました。
波に乗れた人と波に乗れなかった人の違いはなんでしょうか?
今回のイケハヤさんの手法の要点と、波に乗れなかった理由を客観的に解説していきます。
イケハヤさんの手法について
まず今回のイケハヤさんの手法を簡単に分析していきましょう。
イケハヤさんの今回のターゲットは「ブログ・SNSでお金を稼ごうとしている人」
正しく言えば「お金を稼ぎたいけど稼げていない人」です。
そう、あなたの事です。
イケハヤさんはいくつかの手法を交えてセールスを展開していきました。
お得感を見せるプライス

まず有料商材の価格の部分です。
サロン会員9,800円、後々29,800円までの値上げをチラつかせてからの980円というプライスレス。
かなりお得に感じます。
これはTV通販などでもよく使われる手法ですね。
さらにアフィリエイト50%バックなので、購入後に自身でアフィリエイトを利用し、別の2人に同じように情報を売れば元は取れる計算になります。
その分イケハヤさんが儲かるわけですけど。。。
またその頃には「イケハヤBrain稼げる!」という情報が広まっていてより売りやすい状況になっていたはずです。
みんなに稼いで欲しいという共感

SNSやブログでお金を稼ぐ、というのは孤独な作業でもあります。
積みあげてもなかなか成果が出ません。
そこにイケハヤさんクラスのインフルエンサーが現れ
「みんなで稼ごうぜ!」
「すぐに稼げるよ!」
などと言われたら心動くことも理解できます。
自身のコンテンツを「みんな」のコンテンツにする
アフィリエイト機能により自分のコンテンツが「みんな」のコンテンツになる。
Brainのアフィリエイトのキモはここあると思っています。
アフィリエイトということは、後ほど自分が再販する商材になるわけです。
自分がこれから売る商材にわざわざ悪いレビューは書きませんよね。
その結果、販売からイケハヤBrainには高評価が続き
「イケハヤアフィリは稼げる」という真実味と説得力を与える結果になりました。

稼げた人と稼げなかった人の違い
結果的に1月31日18時段階でイケハヤさんのBrainは300万を超える売上になりました。
さてここからが本題ですが
今回のイケハヤBrainで稼げた人と稼げなかった人がいます。
その違いは次の2点だったと考えています。
- 情報と行動の早さ
- フォロワー数(信頼数)
情報と行動の早さ
これに関しては多くの説明はいりませんね。
早く情報を仕入れて動いたものが勝者です。
誰よりも早く動いた人が稼げたでしょう。
もしくは影響力のある人が動いた後の第二陣にいた人は、その恩恵が受けられたと思います。
今回のイケハヤさんの件に限らず、情報と行動の早さはブログでお金を稼ぐに大切な能力です。
フォロワー数と質
正しくは「信頼の数」とでも言いましょうか。
イケハヤBrainを他の人にも購入してもらう為に次の行動に出た人が多かったのではないでしょうか?
- Brain内に記事を書く
- ツイッターで宣伝
Brain内はまだ回遊ユーザーも少なく、イケハヤさんの独り舞台状態なので記事をアップしてもアクセスや購入はそんなになかったはずです。
今回のイケハヤBrainで売上を作れた人は自分のフォロワーに向けてツイートするだけで簡単に稼げていました。
問題は同じようにツイッターで宣伝したのに稼げなかった人です。
儲け話に誰も乗らなかった
宣伝しても商材が売れなかった、という事実をしっかり受け止めてください。
転売するのにもハードルが低く、売りやすい商材と状況だったはずです。
他のユーザーがあなたの言うことに「信頼がおけない」
もしくは「お金を払って賛同する価値がない」と判断したということです。
SNSやブログでお金を稼ぐには、フォロワーの力は不可欠です。
その為、インフルエンサー達はみな「ユーザーに有益な情報を配信しろ、記事を書け」といつも伝えているわけです。
それはお金を稼ぐという目的もそうですが、他ユーザーからの信頼を集める方法でもあります。
イケハヤBrainで稼げていた人は例外なくフォロワーに信頼されていた人達でした。
今回イケハヤBrainでお金を稼げなかった人は
「信頼されるには」という点をもう一度見直すいい機会だったかと思います。
大事なのはフォロワーの質
よくツイッター内で見かける相互リンク企画などでフォロワーを集めていませんか?
そんなやり方で集めたフォロワーは数の見掛け倒しにはなっても、なんの財産にもなりません。
相互リンク企画で集めたフォロワーとの関係は一人で参加したセミナーと一緒です。
名刺交換だけした相手にいきなり「儲け話があるんだ」と言われても引いちゃいますよね。
また今回イケハヤBrainのターゲットは「お金を稼ぎたいけど稼げていない人」です。
稼げていない=影響力がない
つまり成果を上げられていない人です。
SNSでの成果とは?
- 信頼を集めて影響力を高める
- ブログで売上を上げ実績を見せる
どちらも実現出来ていないのであれば誰もついてきません。
目先の小銭を拾いにいくのではなく、ブログやコンテンツをしっかり仕上げ
「他のユーザーからの信頼を得られるようにすること」
それがなにより優先すべきことです。
人を見る目を養おう
さきほど成果のところで「売上を上げ実績を見せる」と書きましたが
この点で1つお伝えしておきたいことがあります。
月商〇〇円売り上げた。
今月は〇〇円だった。
よくスクショ画像を証拠としてアップして成果をアピールしている人がいます。
あの画像は簡単に作れます。
売上の偽装は簡単に出来る

これはASPのafbのリアルタイムレポートの情報です。
左が正常なデータで、右が売上の数値を操作したものです。
売上がない状態、いや、売上ないのはほっといてください。笑
売上がない状態から2分で売上100,000円の状態を作ってみました。
ブラウザで表示出来る情報はこうやって簡単に改ざんすることが出来るんです。
正しく判断できる知識を身に着けよう
例えば、月100万売上るとしたらブログへかなりのアクセスが必要になりますよね。
ましてや前月の売上が60万だった人が、いきなり200万を超えた!となったら単純に3倍以上のアクセスが必要になります。
本当にアクセスがあがったのか、何の要因で売上が上がったのか。
調べる方法があります。
「Ubersuggest」というサイトがあります。
このサイトを使えば次の情報が知ることが出来ます。
- ブログの月間のアクセス数
- どのページが検索上位にあるのか
- 何のキーワードで検索にかかっているのか
売上があがった!という裏付けを自分で調べることもできます。
また、調べることでどういうページが何のキーワードで上位にいるのか、知識として学ぶことも出来ます。
調べていくと月の売上〇〇万なのにこのアクセス数?というのもデータとして出てきます。
SNSからの導線が~、Noteの売上が~、と言うかもしれません。
しかしそれだけ売上が増えたのであればブログのアクセスも上がるはずです。
Noteを購入するにしてもどんな人なのか、どういう配信をしている人なのか、ブログなどを見て納得した上で購入しませんか?
自分が目標にしている人が本当に信頼できる人なのか
一度確認してみたらいかがでしょうか?
そうやって本当にこの情報は正しいのか、自分を守る為にも知る努力は必要です。

Brainについて
Noteとアフィリの融合はとても面白いアイディアです。
おお!と思うところはありましたが、すぐにその先も想像出来ました。
現状では自由過ぎるので整備していけば面白いプラットフォームになるんじゃなかなと思っています。
そういう点では1ユーザーとして期待して見ています。
今回のイケハヤBrainについて
副業界隈でも今回のイケハヤBrainの内容は賛否が分かれています。
「まるでマルチ商法じゃないか」
という声もあれば
「稼ぎ方に良いも悪いもない」
という声もあります。
最初この手法を見て、信頼を売るようなことになると個人的には感じました。
このBrainを書き、先導したのはイケハヤさんですが、それを他の人に勧めたのはあなたです。
第三者からしてみれば「あなたに勧められた情報」になるわけです。
まずはその内容には責任を持つことが大事だと私は思います。