
1月28日に発表された「au PAY」の20%還元キャンペーン。
毎週10億円が貰える企画なんだけど、au以外の人も使えることがあまり知られてないみたいなんだ。

auの企画だからauのキャリアじゃないと使えないかと思ってた!
名前が「au PAY」なのでauの携帯を契約の人対象だと思いますよね。
実はDocomo(ドコモ)やSoftbank(ソフトバンク)のキャリアの人でも利用可能なんです。
また楽天モバイルなどの格安SIMでも利用可能です!
今回は以下の内容で解説していきます。
- 「au PAY」の企画に参加できる機種
- 20%ポイント還元のキャンペーンの詳細
- ポイント還元を受けられる店舗一覧
- 「au PAY」のデメリットについて
「au PAY」の10憶円キャンペーンはドコモ・ソフトバンクもOK
今回の10憶キャンペーンですがauの携帯電話だけが対象ではありません。
「au PAY」をインストールしているスマートフォンとタブレットであれば利用可能です。
その為、Docomo(ドコモ)やSoftbank(ソフトバンク)のキャリアの人でもOKです。
ただし、以下の条件があります。
- iOS8.0以上/Android™4.2以上のスマートフォン・タブレット(4G LTE)対応の機種
- au携帯電話以外の場合、「au ID」の登録と「au PAYアプリ」が必要
「au PAY」10憶円キャンペーンの詳細


ポイント還元を受ける為に機種変更しなくていいんだね!
キャンペーンはどんな内容なの?

概要をさくっと説明していくね。
ポイント還元の限度額と期間は3回に分かれている
キャンペーン自体の期間は2月10日(月)~3月29日(日)なのですが、3回に分かれての実施になります。
ステージ1:2月10日〜3月1日
ポイント還元の上限:3万ポイント(20%なので購入金額15万円まで)
ポイント還元予定日:2020年3月10日頃
ステージ2:3月2日〜3月22日
ポイント還元の上限:3万ポイント(20%なので購入金額15万円まで)
ポイント還元予定日:2020年3月30日頃
ステージ3:3月23日〜3月29日
ポイント還元の上限:1万ポイント(20%なので購入金額5万円まで)
ポイント還元予定日:2020年4月14日頃
利用額10億円で一旦ストップ
仮に1回目のキャンペーン期間中(2月10日〜3月1日)、2月15日に利用額の合計が10憶円を超えたとします。
その場合2月16日~3月1日までの期間はポイント還元がありませんので注意してください。

使う前に利用額の合計見ておかないとキャンペーンが受けられないことになるんだ!?

そうなんだ。
だから大きい買い物を予定している場合はなるべく早めに利用した方がいいね。
ちなみに昨年PayPayで行った100憶還元キャンペーンは2019年2月12日に開始して5月13日に100憶到達で終了になりました。
参考ページ:「第2弾100億円キャンペーン」の終了について
約12週で100憶円なので1週間あたり約8.4憶円になります。
1週間で10憶円のau PAYの数値は届かないラインではないので注意が必要ですね。
「au PAY」10憶円のポイント還元が受けられる店舗


「au PAY」のポイント還元対象店舗、つまり「au PAY」が使える店舗を説明するね。

どこのお店で使えるんだろう?
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- ポプラ
- サミット
- はなまるうどん
- 日高屋
- 松屋
- ミスタードーナツ
- サンマルクカフェ
- ウェンディーズ・ファーストキッチン
- フレッシュネスバーガー
- 牛角
- かっぱ寿司
- 元気寿司
- 和民
- 鳥メロ
- ミライザカ
- 魚民
- 山内農場
- 庄や
- 塚田農場
- ウェルシア
- サンドラッグ
- ツルハドラッグ
- ココカラファイン
- Tomod’s
- スギ薬局
- クスリのアオキ
- サツドラ
- エディオン
- 100満ボルト
- Joshin
- ケーズデンキ
- ビックカメラ
- コジマ
- ソフマップ
- ノジマ
- ベイシア
- YAMADA電気
- キムラヤ
- ベスト電器
- マツヤデンキ
- ツクモ
- Mac-House
- Right-on
- IKEYA
- 東急ハンズ
- GEO
- GEOmobile
- 2ndSTREET
- JapanTaxi
- Round1
- 自遊空間
- BIGEcho
- カラオケ館
- 快活CLUB
- ジャンカラ
- 東横INN
- てもみん
- グローバル治療院
- au
「au PAY」10憶円キャンペーンのデメリットについて

そしてデメリットもあるんだね。

そうなんだ。
なんでこの設定にした?と言いたい。
10億円のポイント還元は5月からPONTAポイント

今回のキャンペーンで還元されたポイントは5月以降にPONTAポイントに移行されます。
そうなると利用できる店舗も変更になるのですが、その辺はまだアナウンスされていません。
続報を待ちましょう。
下記は現状PONTAポイントが利用可能な店舗一覧です。
au携帯電話ユーザーが利用するにはアプリとプリペイドカードが必要
「au PAY」を使うにはau PAYアプリとプリペイドカードが必要です。
持っていない場合は別途申し込みが必要です。

え、アプリだけじゃダメなの?

そうなんだよ。
キャッシュレスでスマホ決済が便利なのにカードが増えるとは。。。
au以外のユーザーが利用するにはさらに「au ID」が必要

なぜ。。。

こんなに登録や手続きがあると面倒になる人多いんじゃないかなぁ。
楽天PAYが使えるお店でau PAYが使える!?

これは朗報!と思ったら楽天PAYが使える一部店舗のみでした。

使えない店もあるなら毎回調べなきゃ怖くて使えないよ。
楽天PAYが使えるお店でau PAYも使えるようにして!という謎リクエストページがあります。
全部、と入れたいところですね。
まとめ
20%ポイント還元は魅力的ですが、キャンペーン参加には手続きも多いこともわかりました。
気軽に利用、というにはちょっとハードルが高いかなというのが正直なところです。