
「au Pay」が新たなキャンペーンを発表しました。
その内容もポイント20%還元です。
付与上限は最大7万円と大騒ぎになった「PayPay祭り」と同等です。
さて同じような騒ぎになるのでしょうか?

ポイント還元20%はすごい!
けど「au PAY」がどこで使えるのか前知識がほとんどない。。。
それでは詳しい内容を解説していきます。
「au Payで10憶円還元キャンペーン」 1月28日発表

au Payから新たなキャンペーンの発表がありました。
その内容は下記になります。
au Payのお得な使い方①:新社会人や学生の生活家電の購入

au Payの利用可能店舗に家電量販店が多くあります。
新生活での用意が必要な「新社会人」や4月から一人暮らしを開始する「学生」はお得ですね。
au Payを利用すると生活家電が実質2割引きで購入できるわけです。

一人暮らし用の生活家電一式揃えるにはかなり費用がかかるもんね。

そうだね、このキャンペーンを活用すれば新製品なんかも2割引きで購入できるんだ。
生活家電だけじゃなく新しいスマホの購入などでも使えるね。
冷蔵庫・洗濯機・エアコン・パソコンなど高い買い物もOK
最大20%、還元限度3万ということは15万円までの買い物であれば還元の恩恵を受けられます。
au Payのお得な使い方②: 歓送迎会で活用する
3月といえば歓送迎会で飲み会やイベントなども増える季節です。
ポイント還元の対象店舗には居酒屋も多数あります。
歓送迎会でキャンペーンを利用して、ポイント還元後に2度目の会を催す。
そんなみんなが得する利用方法はいかがでしょうか?

歓送迎会だと限度額の3万円分はすぐに貯まるね

還元されたポイントを独り占めしないような幹事さんを選ぼうね。笑
「au Pay」10憶円還元キャンペーンの概要
購入額の20%をポイント還元
代金の購入の際にau Payで支払いをすると20%のポイントが還元されます。
限度額が3万円の為、ポイント還元を得られるのは15万円までの利用となります。
また期間内はau PAYの決済上限額を25万円まで引き上げるそうです。
期間は2/10~3/29還元の限度は7万円分まで
還元の上限は7万円ですが、3つの期間に分かれています。
5月以降はPONTAポイントで還元される

還元されたポイントは5月以降にPONTAポイントに移行となります。
auとPONTAとの業務提携によるものかと思われますがまだ詳しい情報は発表されていません。
還元額が10憶円でその週は終わり
還元額が毎週10億円に達するとその週のキャンペーンは終了になります。
これはPayPay祭りの時にもあった制限ですね。

毎週10億ってことは期限前に終わる可能性もあるんだ!?

そう。だから期間開始直後のスタートダッシュが大事だね。
2/10、3/2、3/23の3回開始日があるよ。
「au Pay」ポイント還元を受けられる店舗一覧

- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- ポプラ
- サミット
- はなまるうどん
- 日高屋
- 松屋
- ミスタードーナツ
- サンマルクカフェ
- ウェンディーズ・ファーストキッチン
- フレッシュネスバーガー
- 牛角
- かっぱ寿司
- 元気寿司
- 和民
- 鳥メロ
- ミライザカ
- 魚民
- 山内農場
- 庄や
- 塚田農場
- ウェルシア
- サンドラッグ
- ツルハドラッグ
- ココカラファイン
- Tomod’s
- スギ薬局
- クスリのアオキ
- サツドラ
- エディオン
- 100満ボルト
- Joshin
- ケーズデンキ
- ビックカメラ
- コジマ
- ソフマップ
- ノジマ
- ベイシア
- YAMADA電気
- キムラヤ
- ベスト電器
- マツヤデンキ
- ツクモ
- Mac-House
- Right-on
- IKEYA
- 東急ハンズ
- GEO
- GEOmobile
- 2ndSTREET
- JapanTaxi
- Round1
- 自遊空間
- BIGEcho
- カラオケ館
- 快活CLUB
- ジャンカラ
- 東横INN
- てもみん
- au

確かに家電量販店が充実してるね。

スーパーマーケットが少ないのが寂しいね。
食材の買い物でももっと使えたら助かったんだけど。。。
PONTAポイントが利用できるお店


今回還元されたポイントは5月以降にPONTAポイントに移行されます。
そうなると利用出来る先の店舗も変更になるのですが、詳しい情報はまだ発表されていません。
続報を待ちましょう。
「au Pay」の利用方法

詳しくは下記公式HPをご確認ください。