
前職はECサイトの管理者をやっていました、クオモです。
副業を行うにあたり独学で得た知識だけでは足りず、イチから勉強し直しています。
自分もそうですが副業でブログを続けていく中、わからない事や悩むことも日多々あります。
そんな時のひとつの判断材料になればと思い、当ブログを開設しました。
さて今回もWordPress(ワードプレス)を設定していた際のトラブル解決記事になります。
WordPress(ワードプレス)というか外部サービスのgoogleアナリティクスの設定についてですが
ワードプレスとアナリティクスとの連動はそう難しいことではありません。
しかしです。その難しくないはずのアナリティクスの設定をIE(インターネットエクスプローラー)でやると大変なことになります。
googleアナリティクスのタイムゾーンで「日本」が選択できなくなる

googleアナリティクスの設定を進めていくと、タイムゾーンの設定、つまり「時間の設定はどこの国にしますか?」という国を選択するプルダウンが出てくるのですが、アナリティクスの設定をInternet explorerで行おうとするとプルダウンが選択出来なくなります。

プルダウンを下まで移動することが出来ないので日本を選択することが出来ません。
また、プルダウン上部の検索窓も使用不可になっています。
問題の解決はブラウザをChrome(クローム)に変更すること

アナリティクスの設定を行うブラウザをインターネットエクスプローラーからChrome(クローム)に変更することでこの問題は起こらなくなります。
結果を知っているとなんてことない問題に思えますが、実際にこの問題に遭遇すると、PCを再起動してみたりアナリティクスの設定を最初からやり直してみたりなど、かなりの時間のロスになります。
まさか表示しているブラウザに問題があるなんて思いも寄りませんでした。
しかしこの不具合、まさか企業同士の小競り合いの結果、ということではないですよね?
アナリティクス、クローム=google
インターネットエクスプローラー=Microsoft